見出し画像

サンチャゴへの道 巡礼31日目 【2023年夏】

こんにちは、ArcangeLogの「サンチャゴへの道」へようこそ。ついにゴールです。

本日の行程  ラコバ−ジャ → サンチャゴ・デ・コンポステラ

前回の投稿はこちらからどうぞ

今日の天気(予報)  サンチャゴ 曇後雨
最低気温14℃ /最高気温24℃

今日は巡礼事務所が開く前の、8時半くらい到着を目指す。6時出発を予定して早めに横になった。ところが、夜中にトイレに向う人が引きも切らず朝方になってもゆっくり出来ない。こんなことならいっそ早く出ようと5時から用意を始めた。

今日も霧が出て時折雨がぱらつくが、レインウエアを着るほどではない。5キロ歩くとサンチャゴ大聖堂が見える歓喜の丘に到着。丘らしき所にのぼってみたけれど朝早く暗くて分らない。

サンチャゴを臨む
  町の入口

幹線道路の上を越えてサンチャゴに入る。また雨が降ってきて、今度は傘を取り出してさす。道沿いにカフェがあり、チョコレートとチュロスが売っている。現金が底をつきそうなのを思い出し諦めかけたが店の隣にATMを発見。早速お金をおろし店に入る。とその時、初日に出会ったハシモトさんと再会。もう会うことはないと思っていたので、びっくりだ。再会を喜びお互いの健闘を讃え、今度は「お元気で」とお別れした。

チュロスの方は、実は人生初。テ−マパ−ク等で見るあの大きなやつかと思っていたら、可愛いサイズ。これをチョコレートにつけて食べる。チョコレートはてっきりココアを想像していたら液体ではなく固体に近く、飲むというより食べる感じ。

人生初のチュロス

店を出ると雨はやみ、空は明るくなり、大聖堂に向かう人も多くなる。みんなコンポステラを早く貰いたいのだろう。古い町並みの狭い道を進み、門をくぐって広場にでる。左手に大聖堂がそびえていた。

サンチャゴ大聖堂

昨日同じ宿だった台湾の青年と写真の取り合いをし、すぐに巡礼事務所に向かった。 すでに行列はできていたが 順番が26番目で、すぐにコンポステラをもらうことができた。 距離の証明も一緒にもらった。 ついでにフィニステラまでのクレデンシャル について聞いてみると インフォメーションで無料で渡してくれた。

バックパックを郵便局の荷物預けに託し、ツーリストインフォメーションに向かう。熊野古道とカミーノのデュアル ピルグリムの証書をもらうためだ。証書が和紙のようだったので聞いてみると現地のものだと言われた。 いずれにしても立派なものだ。

ついでに今日の宿の手配をお願いする。というのも昨日からアルベルゲを 探しているがなかなか取れない。 今日も歩きながら電話で問い合わせをするが満室と断られる。 町に近づく間も アルベルゲの前にはどこも満室の掲示。ホテルは高額でどうしたものかと思案していた。でも、さすがツ−リストインフォメーション、すぐに 値段が安く良いホテルを予約してくれた。

身軽になってカテドラル に向かう。 行列に並んで中に入る。でも、よく見てみると聖ヤコブの墓と祭壇の聖ヤコブの像に近づくためには 別の列に並ばなければならない。 一旦外に出て並び 直す。時間はかかったが、地下の聖ヤコブの墓を見、聖ヤコブの像を後ろから抱くことができた。

やるべきことは終わったので ホテルに向かう。 チェックインを済ませ正午の巡礼者ミサに参加するため再びカテドラルに向かう。ところがカテドラルはいっぱいで締め出されてしまった。締め出された巡礼の中には「巡礼者のためのミサなのに!」と観光客の多さに腹立ちをあらわにしている者もいた。同感! 仕方なくバールで一人祝杯をあげた。近くを散策し修道院のお菓子を買って帰る。

  祝杯の生ビール
 別の店でアヒージョ
しっとりしたクッキー
日本の甘食をソフトにしたもの
最下段タルトデサンチャゴは売り切れ
 鉄格子越しに買う
壁に呼び鈴が見える

次の巡礼者ミサは7時半。今度は 締め出されないように6時には席に座って開始を待つ。隣に今まで何回か見かけたイタリア人女性が横の席に座る。 翻訳ソフトを使い 会話をする。彼女も明日から フィニステレまで歩くそうだ。

祭壇の聖ヤコブの像は後に通路がある
 巡礼は後ろから包容する

ミサが終わって外に出てみると 大雨。傘をさしても濡れてしまう。ホテルに戻る頃にはずぶ濡れた。 レストランに出ていく気力もなく、夕食は手元の食料で済ませ、もう一度 湯舟に浸り休むことにした。

予定より早くサンチャゴに到達したので、明日からは地の果て、フィニステレまで歩くことにした。あと100キロ。

本日歩いた距離        9.9キロ
本日までの距離 766.2キロ(のべ31日間)
サンチャゴまで        0.0キロ

本日の活動記録はこちら(YAMAP)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?