見出し画像

転職がうまくいかな〜い

 どうも!4月は転職活動をしていた510です。
 うまくいかないですね〜、転職。

 前回の記事では資格取得をすることによっていい感じの反応もらえたってお話しをしましたが、その後の最終面接でしっかり落ちました。
 何社か最終面接に漕ぎ着けたんですが大体どこも同じ感じでした。

 さて、疲れたので転職はしばらくお休みしますが、転職活動をしていく中で、スキルや経歴は置いといて、人間的に足りないな〜と思った部分がそれなりにありましたのでまとめました。

 この記事は思考の整理のため書いているものであり、特に結論やお役立ち話はありません。
 以上、よろしくお願いします。

転職活動で感じた自分の不足点

 落とされた理由には定着懸念とかスキル不足とかそう言ったところが大きを占めるんですが、それを考え始めると自分の将来への不安で押し潰されそうになってキツいのでそこは目を逸らして、今回は素直に自分に足りてないな〜と思ったことを書いていきます。

コミュニケーションに苦手意識がある

 まずはこれ、コミュニケーションが苦手!
 例えば1:1のコミュニケーションを強要されるという点で客のいないケーキ屋さんには絶対入れないし、システム化されたチェーン店はともかく知らないお店には中を覗くことも苦痛、出来れば予約はネットでしたいし、面接後は心臓がバクバクして食欲が失せその日は眠れなくなります。

 社会人ですから必要な時は電話もかけるし喋ります。面接でもそれなりにご評価頂きました。

 しかし、精神的ダメージがすごい。しんどすぎて味覚消えたし治ったと思えば胸がつかえて何日かご飯食べれなくなりました。

 何調べても大抵は場慣れが1番とのことなので定期的に転職活動でもしようと思います。

聴覚認識能力が悪すぎる

 本当に悪いです。どの程度悪いかと言うと、口頭で質問されても回答を用意してきたもの、知識としてあるものでなければその場で考えることができないほど。
 もし、質問をメモすることができればそれを文字情報として受け取るのですぐに回答を複数思い浮かべることができるのですが、口頭ではふわふわした回答で濁すことしか出来なくなってしまいます。

 しかも、文字であればそれなりな文章を書くことができるので今まで気づいていなかったのですが、考えずに話すと語尾や言い換えのパターンがなさすぎて話し方が馬鹿っぽい。

 国語だけで生きてきた人間なのでこれは本当にショックでした!
 「頭痛が痛い」とか誤用を承知しながらそういう冗談として少し間違った言葉を使うことが好きなんですが、馬鹿っぽい言葉で生きてたら本当の馬鹿になってしまった……。

 今後は積極的に本を読んで行こうと思います。本は裏切らない。

忘れた

 もう1点ほどあったはずなんですがGW数日挟んだら忘れました!
 馬鹿ですね〜。

楽しく生きよう!

 GW楽し〜〜!!
 人生ハッピーに生きるがかち💪🏻

 でも未来への不安で眠れないのでそこそこ頑張りたいです。
 さ〜〜動画観て寝よ〜〜っと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?