最近の記事

若者が、Googleではなく、TwitterやInstagramを検索するようになったのはなぜか?

TwitterやInstagramを検索するようになったのは最新の情報がすぐ見れるし好きな人だけの情報が得られるからだと思います。Twitterは25~34歳の方が利用する傾向がある。時代に遅れないためTwitterやInstagramを利用ていると思います。 http://www.rbbtoday.com/article/2016/02/10/139545.html

    • 非公式RTはなぜ問題なのか?引用RTはどのように活用すべきか

      非公式RTとはTwitterの公式機能ではありません。引用元のツイートが削除されても非公式RTは残ったり、鍵付きアカウントのツイートも引用できてしまうなど、問題点も多く指摘せれています。 非公式アカウントの悪いところは非公式RTされた人が後で削除できない。コメントできる引用ツイートが登場したことで非公式RTを使用することはなくなったと私は思います。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/takahashiakiko/20160428-000571

      • パクツイはなぜ行われるのか?

        「パクツイ」とは、ほかの人のツイートをそのままコピーあるいは意図的にアレンジしてあたかも自分が書いたように再度ツイートするコンテンツ盗用で「パクリツイート」の略です。 いいね、リツイート数が多い記事、動画を引用してフォロワーを増やしたいから、ツイートする文章を考えるのが面倒だからだと私は思います。 http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151224-82275681-netallicae

        • プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた

          1.  良かった点 うまくパワーポイントができていた  改善点 声の大きさ 2.   良かった点 見やすかった  改善点 前向いて話していない 3.   良かった点 工夫されていた  改善点 早口だった 4.   良かった点 工夫されていた  改善点 早口だった 5.  良かった点 顔を上げていた  改善点 声が小さい 6.  良かった点 スライドが見やすかった  改善点  声が小さい 7.  良かった点 疑問を投げかけていた  改善点

        若者が、Googleではなく、TwitterやInstagramを検索するようになったのはなぜか?

        • 非公式RTはなぜ問題なのか?引用RTはどのように活用すべきか

        • パクツイはなぜ行われるのか?

        • プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた