Oneplus ACE 3 を買った

12RのコードネームはKalamaらしい。

何故か

FuxiのCustom ROMはUnofficialが多い + MIUIは嫌い = もう良いかの気持ち。

ACE 3の理由

バンド対応

LTEのb19/26(au回線)対応なのが必須。

同じくらいの性能だろう

最低構成が12/256に8gen2、ストレージ規格もFuxi同じ。

安め

中華の中華公式からで55k(+諸費用)〜だから十分安い。
私が買ったのはセールとクーポン込で58k切るくらいだし安い。
12Rは相対的に高価。

発熱対策への期待

ゲーミング扱いだからそのへん色々やってるらしいので期待してる。

バッテリー

重さの割には多い。

EDL Toolの存在

Colos to Oxygenできるのはありがたいし、復旧できるなら安心、。

有志

XDAにはROM2種にTWRP、EDL tool、Bootloader UnlockなどのHow toなどなどありがとうね。

懸念/分かってること

重そう

207g公称してるこいつは重そうね。
でもまあサイズアップから考えたら相対的にはFuxiくらいか??

でかい

選んだ理由でもあるけど懸念の方が強い。
手が小さい認識なのでマウスもSize 1(Pulsar)選んでるくらいだし。

エッジディスプレイ

見やすさ以上にフィルム貼付けが不安。

Oxygen OS

あんまり良くなかったらどうしようか。

アクセサリー

あんまり豊富ではないかな、Oneplus 12と混同して検索されたりしてACE 3(12R)用には無かったりする。

カメラ

重視してはいないが、まあ確実にFuxiからは落ちるだろうな。

ーとまあ色々書いたが、楽しみな機種である。
買ったショップが良いのか、4/17注文で4/20に日本に着いてるしなんか早いな(Fedexとか選んでない無料配送方法なのにだ)。
納得できれば、電話に対するマインドが今と変わらなければ、数年使っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?