見出し画像

NoB「轟轟戦隊ボウケンジャー」

 突然ですが、皆さんは気に入った曲は何度でも繰り返し聴くタイプですか?それとも色々な曲を順に聴くタイプですか?
 僕は前者です。そして最近のヘビロテ曲がタイトルにもあるNoBさんの「轟轟戦隊ボウケンジャー」です。

 曲名でわかる通り、2006年に放送されたスーパー戦隊シリーズのオープニング主題歌です。ちなみにボウケンジャーの同期は『仮面ライダーカブト』と『ふたりはプリキュアSplash☆Star』です。
 1996年生まれの僕は生憎この頃のニチアサは見ていなかったのですが、つい先日YouTubeで聴いて、一目惚れならぬ一耳惚れしました。

 まずイントロがもうワクワクする!どことなく神秘的なキラキラした感じのもので、冒険の始まりを告げる感じです。番組ではここでナレーションが入るので、当時の視聴者のトキメキは半端なかっただろうな…。
 歌詞にも「世界の果て」「心の磁石」「闇に光をくべる」など、冒険を彷彿とさせるものが多く、王道で熱い感じの曲となっています。
 個人的に最も推せるポイントはBメロです。ボウケンジャーの名乗りは「○○き冒険者!ボウケン××」と言った感じで(例えばレッドは「熱き冒険者!ボウケンレッド」)、この名乗りの前半「○○き」の部分が歌詞に盛り込まれています。そういうの大好きです笑

 ちなみに、戦隊モノのレッドというと「向こう見ずな熱血漢」「末っ子気質のやんちゃ坊主」を想像する人が多いと思います(赤座伴番/デカレッドや江角走輔/ゴーオンレッドはその典型例)。今作の明石暁/ボウケンレッドは彼らとは対極をなす「冷静で聡明な模範的リーダー(でも心根は熱血)」というキャラクターで、(バンや走輔みたいなキャラも好きだけどそれはそれとして)そこが推せるという方も多いらしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?