見出し画像

パワプロ2022 作成選手 緒方耕一(1990年)


画像(NintendoSwitch スクリーンショット)

緒方 耕一。所属球団…読売ジャイアンツ、背番号…44、二塁手。打撃フォーム…スタンダード3。投打…右投両打。基本能力…弾道2、ミートD56、パワーE47、走力A85、肩力C60、守備力C65、捕球A80。金特殊能力…トリックスター。青特殊能力…盗塁B、回復B、バント○、内野安打○、チャンスメーカー、ムード○。
選手能力
打撃成績(1990年)…打率.259、3本塁打、27打点、33盗塁。ポジションごとの守備力…二塁C65、三塁E45、遊撃D52、外野C65。緑特殊能力…人気者、ミート多用、積極盗塁、積極走塁、チームプレイ○。
守備力・起用法 など
パワナンバー…10200 52323 53849。氏名…緒方 耕一。プロ年数(1990年時点)…4年目。誕生日…2001年9月2日。年齢(1990年時点)…21歳。出身国・地域…日本・熊本県。経歴…高校卒。背ネーム…OGATA。よびかた…おがた。ボイス…なし。装備品…バット 木、グラブ オレンジ、左リストバンド なし、右リストバンド なし。
プロフィール

パワナンバー

10200 52323 53849

成績(1990年)

打撃成績

119試合 448打席 401打数
70得点 104安打 20二塁打 6三塁打 3本塁打 145塁打
27打点 33盗塁 12盗塁死 12犠打 2犠飛
28四球 2敬遠 4死球 72三振 2併殺打
打率.259 出塁率.313 長打率.362 OPS.675

タイトル

  • 盗塁王

紹介文

 マイクを持った盗塁王。攻守にわたってその俊足をいかして躍動した。
 1990年は二塁手に転向し、長期離脱した篠塚和典の穴を埋める活躍を見せて自身初の規定打席到達。33盗塁を記録し、野村謙二郎(広島)とタイで盗塁王のタイトルを獲得した。
 端整な顔立ちからついた愛称は「熊本のプリンス」。熊本県立熊本工業高等学校の先輩で同じ時期に台頭した井上真二と併せて「熊工コンビ」と呼ばれることが多かった。また、元同僚でもある松井秀喜とは親交が深く、松井がオークランド・アスレチックスからタンパベイ・レイズに移籍した際には緒方の独占インタビューを許可された。

ひとこと

 伊東勤の後輩で、荒木雅博藤村大介の先輩にあたります。熊工OBの俊足率高いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?