ephemeral ー五感を悦ばせつつ整えていく記録ー

学生時代はなんらかの Ⅰ型アレルギー、胃腸虚弱、風邪っぴきのローテーション。18年前、環境変化がきっかけで慢性蕁麻疹になりかけたのを機に腸活スタート、栄養医学、運動、ストレスケアなど創意工夫で現在はやっと人並みの健康体。(自律神経系とつねに連携している)五感にいつも悦びを。

ephemeral ー五感を悦ばせつつ整えていく記録ー

学生時代はなんらかの Ⅰ型アレルギー、胃腸虚弱、風邪っぴきのローテーション。18年前、環境変化がきっかけで慢性蕁麻疹になりかけたのを機に腸活スタート、栄養医学、運動、ストレスケアなど創意工夫で現在はやっと人並みの健康体。(自律神経系とつねに連携している)五感にいつも悦びを。

    最近の記事

    腸内環境メンテ ・ 毒素デトックスのためのサプリMEGURU30を体験してみた(前編)

    MEGURU30のプログラムを行ったのは、4月13日〜5月12日までの30日間。飲むのは、3種類のサプリメントと1種類のお茶で、具体的には以下のような感じです。 3種類のサプリと1種類のお茶はどんな素材でできてる?❶NAGASU(ながす) 1日量(最大摂取量5カプセルの場合)で、特許取得 国産乳酸菌LJ88を約30億個ほど摂取でき、抗酸化作用が高いβグルカンが豊富なハナビラタケ(奈良県産)、腸粘膜の炎症を改善する働きのあるLPS(リポポリサッカライド)なども含んでいるサプリ

      • 腸内環境メンテ ・ 毒素デトックスのためのサプリMEGURU30(そもそも毒素って?)

        前回の記事で、「次回はいよいよ、腸内環境メンテ・毒素デトックスのためのサプリMEGURU30を体験(前編)」と書いたのですが、その前に”毒素”って結局のところ何を指すの?っていうのをまとめておきたくなりました。トップ画像は、MEGURU30 を購入すると付属してくるデトックスライフの手引き。毒素とは?デトックスとは?について、とてもわかりやすく書かれてありました。 体内に蓄積する毒素といわれるものの実態は何なのか?毒素 というひとくくりでの表現はやや漠然としていて、疑い深さ

        • 腸内環境メンテ ・ 毒素デトックスのためのサプリMEGURU30と出会う(始める動機)

          自分の体調管理に乳酸菌が不可欠となった背景いわゆる腸活をスタートさせたのは今から約18年前くらい、2004年頃のこと。プロフィールにもある通り、幼少時から花粉症、アトピー性皮膚炎(体のみ)、小児喘息といわゆる1型アレルギーの3点セット&胃腸虚弱で、年間を通じて「元気いっぱい!」みたいな日が少なくコンプレックスだったため。 とくに花粉症と胃腸虚弱、ひとたび風邪を引いたらそこそこ酷くなって治りが悪い、という傾向は大人になっても消えることはなく。20代後半で仕事や住環境の変化など