見出し画像

私の中の「勝ち組」とは

stand.fm のラジオ配信の台本になります。
ラジオにも興味があるという方は、
下記URLより配信を聞いていただければ幸いです。

noteの記事には、
ラジオ配信には無い
note限定の+αの記事も
掲載してる場合もございます。

以下台本

挨拶___

こんにちは、ごんたろです。

『人生経験や考えをシェアし合えば
 皆が勝ち組になれる説を検証するラジオ』

略して、「シェア勝ちラジオ」

本日もはじめていきましょう。

初めて聞く方、いらっしゃいましたら、
概要欄に番組説明のリンクがありますので、
是非是非ご覧ください。
_____

テーマ__

今回のテーマは
『ラジオ名に含まれてる
 “勝ち組” や “検証” の意味とは』です。

3回に分けてお話ししていきます。

1回目は「ずばり勝ち組とは」
2回目は「幸せと欲の違い」
3回目は「どう検証するのか」

今回は、
1回目の「ずばり勝ち組とは」
これについてのお話ししていきます。
_____

宣伝___

本題に行く前に、少し宣伝させてください。

番組のテーマとは
全く関係無いジャンルで恐縮なんですが、
私、実はイラスト描いたりしてまして、

スタエフ用の背景画像とか、
普通の壁紙に使えるイラスト画像とかですね。

無料配布、有料販売含め、
私のnoteの方に置いております。
概要欄にリンクがありますので、
是非是非ゲットしてください。
こんなの描いて欲しいってリクエストも
受け付けております。

あと、スタエフの
セカンドチャンネルもありますので、
こちらもリンク貼っています。
商品やサービスのアイディアを
シェアるするという違ったジャンルで話してるので、
こちらも是非是非聴きに来て下さい。

_____

本題___

お待たせしました。
「ずばり勝ち組」について
お話ししていきましょう。

結論)
早速結論ですけども、

私の思う勝ち組っていうのは、
『幸せ者』ですね。

そう、私は
皆に幸せになって欲しいんですよね。
もちろん、私も含めてですよw

なので、タイトルは、
『人生経験や考えをシェアし合えば
 皆が幸せになれる説を検証するラジオ』
でも良かったんですよね。

ただですね、
感じ方は人それぞれなんですけど、
皆が幸せになれるって言葉を聞いて、
綺麗事だと感じる方も居れば、
宗教感を抱く方も居るんじゃないかと思いまして、
他の言葉を探していたんですね。

あと、
私の中の「幸せ」の定義がちょっと狭くて、
達成するにはなかなか難しい作業になってくるんですよ。

具体的に言いますと、
「車が欲しい」とか「結婚したい」という思い、
これを達成しても、「幸せ」とは呼びません。

なんと呼ぶか
「欲を満たした」と言いますね。

はい、じゃぁ、
「幸せ」はなかなか難しいので、
「欲」を満たす事も含めた言葉は何かと、
考えた時に、「勝ち組」という言葉を思いついて、

まぁ、採用した訳ですね。

つまり、ここで言う「勝ち組」とは、
「幸せになった人」と「欲を満たした人」
このどちらか或いは両方を達成した人の事です。

じゃぁ、タイトルを言い換えてみましょう。

「人生経験や考えをシェアし合えば、
 皆が “幸せ者” 或いは ”欲を満たした人” になれる説を
 検証するラジオ 」

という事ですね。

「幸せ」と「欲」の違いについては、
次回お話ししていきます。

_____

まとめ__

それでは、
今回は、
「ずばり勝ち組とは」について
お話しさせていただきました。

一言でまとめますと、
「勝ち組」といういのは、
「幸せになった人」と「欲を満たした人」
と言う事です。

本来は、「幸せ」だけを求めたいんですけど、
なかなか難しいので、「勝ち組」という表現を
しましたよ、というお話しでした。

皆さん、
「幸せになったり」「欲を満たして」
「勝ち組」になっていきましょう。

次回は、
「幸せと欲の違い」について
お話ししていきます。
_____

締め___

今回、
番組内で話した内容は、
台本という形で、
noteにも公開しております。

note限定の “あとがき”
なんかも書いていますので、
概要欄のリンクから見に行って下さい。

本日は、
最後までお聴きくださり、
ありがとうございました。

また次回もお会いしましょう。
バイバイ。
_____

↓ ↓ ↓ note限定記事 ↓ ↓ ↓

今回は、
前回までとはスタイルを変えて、
1収録完結ではなく、分けてみました。

しかも早口です。
聞き取りにくい場合、言ってくださいね。

試してみて、、
まぁ、いまいちなら戻します。

けど、手応えはあるんよね。個人的にw

今回のあとがきは、
ちょっと時間無さすぎるので、
この辺にしとく、ほんとゴメンネ。


いただいたサポートは、 私自身、そして皆様の為の アウトプットとインプットの時間を作る為の 活動に使わせていただきます。