見出し画像

何故かわからんけどあんスタが好き

私はHappy ElementsさんのATMです。

という宣言は置いておいて。Happy Elements Cacalia Studioさんからリリースされている、「あんさんぶるスターズ‼︎」。
現在はBasic(ぽちぽちして育成するタイプ)、Music(いわゆる音ゲー)の2種類がリリースされている。
Musicの方のリリースは約1年前で、あんスタ6年の歴史の中ではまだ新しい方だ。

何故かはわからないが、2,3年に一回発作を起こしたようにどハマりする。
本当に理由がわからない。
急にアイドルしている彼らが見たくなり、アプリを開いて、育てるのが日常になっている。

こちらはBasicの方の画面。レッスンを選んで実行、を繰り返す。ポチポチゲーである。

こちらはMusicの方のMVモード。
3Dモデルで動き回るアイドルたちを眺めることができる。
音ゲーしてる方はスクショどころじゃないので割愛。かなりやりやすく、高品質なUIだと思う。

誘惑はどこから来るかわからない

今の波のきっかけになったのは4月、東京ミステリーサーカスでの「繋がろう!トリニティフェスティバル」というリアルプロデュースイベントである。(9/26でイベント終了。復活するかは不明。)
トリニティフェスティバルの概要は、アイドルたちが所属する四大事務所(キャラ49人が4つの事務所に、ユニットごとに所属する形になっている)のうちのひとつ、NEW DIMENSIONのプロデューサーとなって、新宿でのライブ成功に向けて企画を練る、というもの。

まあ、知ってるコンテンツだし、この機会にアプリでも入れるか……」と思って入れたら沼への第一歩。

音ゲーがリリースされるのは知っていたし、まだ「!」だった頃のバージョンと変わっていたのも知っていた。
でも実際にプレイしてMVを見ていたら、3時間くらい経っている。

色んなメンツでライブが成立するようになっているので、「普段はこんな顔しないよね?」というのを見るのも楽しい。
衣装が増えれば、新しい衣装でMVを眺めるのも楽しい。
あんスタは楽曲が(原則)ユニットごとにリリースされているので、ユニットで何か衣装が揃えば、それを着せて高画質のMVを見る。
本当によくできたアプリだ。

生活のモチベはどこにでもある

個人的な話になってしまうが、早起きがすごく苦手だ。
暇な日に放っておけば昼過ぎまで寝てしまうし、早起きなんかしようと思ったら寝不足で1日機嫌が悪い……なんてザラである。
だが、あんスタを開いてみるとどうだ。
朝、昼、夜のざっくり3つの時間帯に分けて、ホーム画面でのボイスが変わる。
また、季節によっても変わるものがある。おそらく9月いっぱいまでは夏らしい。

朝のコメント。

夏のもの2つ。夏バテを心配してくれる。


イケメンからこんなこと言われたら、時間感覚もビシッと決めたくなるし「仕事デキる私」になりたくもなるに決まってるでしょ!!!

起きたら昼、が悲しいので早起きしよう……と思うようになった。
アプリを開いて「おはよう」と言われると「今日も出勤ヨシ!」という気持ちになる。

とはいえ、ストーリーのクセが強い。「あんスタは闇が深い」とプレイヤーが口を揃えて言うほどである。
しかも、イベントはほぼ課金必須である。
キャラへの愛があり、経済的に余裕がある時にしか走らない。
私はハピエレのATMになると心を決めたので苦痛じゃないけどな!

イケメンと育ちたい人は是非

私はこのゲームにちびちびと貢ぐのはあまり苦ではない。推しがいるから。
「!」の頃は「どこに還元されているんだろう……」「搾取されてるだけでは?」と思っていたが、最近は特にMusicの方の進化が目覚ましい。
6周年を大々的に祝う年でもあるので、様々なボイスや機能、報酬がもらえるミッションなんかも充実してきている。

Basicに増えた日課。
「‼︎」のモードと「!」のモードは原則別物であるが、「!!」をプレイしながらも「!」のモードを楽しむための報酬がもらえる。

声優陣もなかなか豪華なので、もしハマってくれる人がいたら嬉しい。
あるいは、ハマっている人がこの記事を読んでくれていたら、ごませんべいに声をかけて欲しい。共有する友達が少なくて寂しい……。

やはりこれだけ長く続くコンテンツ。重課金勢の勢いには勝てないが、気ままに育てられる。
公式Youtubeのコンテンツも多いし、MVもYoutube画質で良ければそこで見ることができる。
新曲リリース時は大賑わいだ。


それでは、アンサンブルスクエアで同僚の皆様をお待ちしています。
一緒に、アイドルたちの奏でるアンサンブル、楽しみませんか!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?