見出し画像

三分類思考法|あなたのタイプは?|8号室通信 note版 vol.01

あなたのタイプを自己検証!

ふだんの行動パターンや思考の傾向、あなたはどんなタイプですか?

職場でも家庭でも、恋人や友人たち、趣味の活動などなど、誰かと何かをするときに、あなたはどんなふうに振る舞いがちですか?

あなたはどんな活動スタイル?
どんな役割が得意分野ですか?

その一 どんなステップが得意?

1 ぴょんぴょん組

◎ 好奇心旺盛!新しいアイデア次々に湧いてきて、フットワーク軽くどんどん物事を進めたい
× 時間をかけて段取りを決めて準備したり、長期的な計画を立てて、根気良く淡々と続けるのはニガテ

2 のしのし組

◎ すでに決まった形式を継続したり、気分や体調に左右されずに安定して運営するのが得意
× 突然の変更はお断りです。小回りはききませんので、臨機応変な対応を期待されると困ります

3 ちょこまか組

◎ 目の前のトラブルを調整したり、足らないものを調達したり、全体のバランスをよく観察しています
× 変化がない環境に弱いです。いつも先頭!とかいつも大黒柱とか言われるとやる気を失います

↑ 西洋占星術をご存知の方なら「ははーん。あれだな」とお分かりですね。

「活動宮」スタートする
「固定宮」継続する
「柔軟宮」調整する

この3つが繰り返しのサイクルを巡っていくのが12サインです。

その二 どんな登場がお似合いかな?

では思考実験。もうひとついってみましょう。

1 先鋒/斬り込み隊長

未来はいつだって未定。まだ決まっていないから、はっきりと先が見えないからこそやりがいがあるよね。ちょっと荒っぽくても、激しくても、そのくらいじゃなきゃオリジナルの道は始まらないよね。

2 大将/王道を邁進する

なんだかんだでやっぱり強いのは「定番商品」でしょ。特性がはっきり打ち出されていて、多くの人に知られているからこそ、信頼されて愛されるってわけ。「わかりやすさ」はだいじ。ブレずにね。

3 後継者/清濁併せ呑む

あのね、世の中は白黒はっきり決められないことの方が多いんだよ。そんなに自分のことばっかりじゃなく、周りをよくみてごらん。あれもこれもいいものがたくさんあるよ。敵は作らず、したたかにね。

↑ 四季を十二支で分類すると、どの季節も「生・旺・墓」のサイクルをたどります。

生 はじまる
旺 盛り上がる
墓 畳む(終わる)

例えばいまは2月21日なので「春がはじまって、もうすぐ盛り上がる」タイミングです。

どの要素も欠かせない!

どの要素も、ひとつだけでは存在できませんね。
自分が得意なのはどの要素でしょうか?

得意分野を活かせるところに自分の身を置くようにしたらいいですね。
ニガテな分野は、グループなら得意な人にお任せすることもできます。

ただし「ソロ活」でやっていこうとするなら、ニガテ要素を放っておいたり、みないふりをしていると、必ずどこかで困ったことになります。

ひとりっきりではわからない

なーんてことは、実はひとりだけで考えて、ひとりっきりでやってるとよくわからないのです。ててん。

ウラナイ8号室のサイト、少しずつ運用スタートしています。
素敵な仲間がどんどん集まっていますよ。

合言葉は「いい占い師に出会いたい」
是非覗いてみてくださいね。

占い世界でのあなたの探検が、よりよい旅路となりますように!