見出し画像

自営業のDNA

ウラナイトナカイの創業者&店長、まついなつき先生は「うちの親戚はみんな自営か専門職で、サラリーマンはいない」とおっしゃっていました。さらに詳しく伺うほど目玉が飛び出すお話ばかりで「すげー!すげー!すげー!そんなことってあるんだー!すげー!すげー!自営業のサラブレッド家系っ!」とかなんとか、語彙力ゼロ全開状態で、トナカイの二階で雑談したことをよく覚えています。

周りの占い仲間に尋ねてみると「実家が自営業だったので、どれだけ大変か知ってる。だから自分は絶対にお勤め派」とおっしゃる方のお話もかなりたくさん伺いました。これはこれでものすごく実感こめて力説なさる方が多いので、説得力も抜群でよく理解できます。

わたしは周りに自営業の親戚はいません。いまさらながらになんでこうなってるのかよくわかりません。未知のカルチャーに飛び込んで、血みどろ汗みどろになって後天的にひたすら学習したタイプです。しかし自営になりたくてなったわけではなく、世代的に「そもそも求人がない。本人の気質的にもお勤め無理…」でした。

はい。では質問です。あなたには、自営業のDNAが入っていますか?生まれつきの環境ではインストールされていなくても、後天的な学習をしている/努力をしていますか?

自営業のスターホースみたいな立派な良血の血統に生まれてなくても、それなりのスキルとノウハウはこの世にたくさんあります。

15日のオンライン講座でたっぷりお話をお伺いする甘夏先生のご実家も、確か自営業ではなく、サラリーマン&ウーマン家庭だったはず。

ご実家が自営じゃなくても、ふだんはお勤めしながらでも、自営業のDNAやノウハウ、スピリットを後天的に手に入れることは可能です。

小学生の頃の合唱団での体験談や、学生時代からのオーケストラでの演奏&運営のご経験は、そのまんま「ソロ活」に役立っているそうです。

5/15 お勤めしながらソロ活占い師〜概要メモ(甘夏先生)
・お勤めとソロ活(占い師)の両立
・雇用とソロ活の違い
・ソロ活へのハードル
・技術に対価をもらうこと(プロ/アマについて)
・やりたいことを形にすること(メニュー作成など)
・これまでの活動の中で(特に占い店:トナカイを通じて)感じたこと、学んだこと

こうしたあれこれも、甘夏先生には「ずっとやってきていて、馴染みのあるあたりまえのこと」とだいたい同じで、今回改めて「あれ?これってもしかして他の人には当たり前じゃなかったりするの?」という新たな発見にもなったそうです。

お勤めしながら、ソロ活占い師
「やりたい」を「できる」に

日時:5/15(土) 14:00-15:30
料金:3000円
ZOOMウェビナー配信(当日+アーカイブ配信、またはアーカイブ配信のみからお選びいただけます)

おかげさまで、ご予約がだんだんじわじわと増えてきました!

今度の土曜日(15日)開催です。アーカイブ配信もありますので、どうぞふるってお申し込みくださいませ。

いやほんと、まだインターネット情報も乏しくて、右も左もわからない時点でいきなり自営村に移住して苦労しまくったわたしからすれば、こうやって事前にいろんな情報が気軽に手に入って、先輩たちの話をたくさん聞く機会がある今の時代は本当に羨ましいです。

わたしから申し上げられることは、とにかく「オレの屍を越えていけ」しかないのだ。(わたしは2004年開業です)

占い以外のソロ活志望者さんにもきっと役立つ情報満載ですし、プロ志望でなくても占い愛好家さんも大歓迎です。お待ちしております。

占い世界でのあなたの探検が、よりよい旅路となりますように!