見出し画像

5ch(5ちゃんねる)で人気のある板をご紹介

みなさんこんにちは!
僕は全盛期から5ちゃんねるを利用しているので、さまざまな板を見ています。
ある日、友達に「たくさんあるけど、どこの板が人気なの?」と聞かれました。

確かに5ちゃんねるには多くの板があり、時代によって人気の板も移り変わっています。そこで僕は、人気がある板はどこなのか、気になってきました。

人気がある板は見ていて面白いし、人もたくさんいて活気があります。
そこで、5ちゃんねるをより楽しむために人気板を調査してみました!
僕もよく見る板なので、納得の結果が出て嬉しく思います。記事の中では、人気の板やそれぞれの特徴を紹介します。
どの板も個性的で面白いので、気になる項目だけでも読んでくれたら、5ちゃんねるの面白さが分かりますよ!

5ちゃんねるの人気板、調べた結果!

キュイ━━━━ン
   ∧,,∧
   (・ω・`) /| 
 /くT ̄ ̄二=二] 三二─
  ̄ ̄ ̄\二\

2020年3月の書き込み数が、多い順に上位5板を紹介しましょう。

1位 なんでも実況J
2位 ニュース速報+
3位 ニュー速(嫌儲)
4位 ニュー速VIP
5位 YouTube

5板合計の書き込み数が約3,230万です。
これは、2020年3月の5ちゃんねるの総書き込み数の38.99%を占めています。

上位5板が、いかに人気であるかがわかりますね。

なんでも実況J

画像6


1位のなんでも実況Jの書き込み数は、13,107,678回、1日平均42.2万回書き込まれている計算です。

5ちゃんねるの総書き込み数の15.82%を占める数字を出しており、2020年3月時点において間違いなく人気板1位です。

ニュース速報+

画像7


2位のニュース速報+の書き込み数は、8,063,781回、1日平均26万回書き込まれました。総書き込み数の割合は、9.73%と健闘しましたが、1位のなんでも実況Jに大差をつけられています。

ニュー速(嫌儲)

画像8


3位のニュース速(嫌儲)の書き込み数は、4,048,062回、1日平均13万回書き込まれました。総書き込み数の割合は、4.89%と1位と2位に大きく離されています。

ニュー速VIP

画像9


4位のニュース速VIPの書き込み数は、3,566,361回、1日平均11.5万回書き込まれました。総書き込み数の割合は、4.30%と3位とあまり変わりません。

YouTube

画像10


5位のYouTubeの書き込み数は、3,518,855回、1日平均11.3万回書き込まれました。総書き込み数の割合は、4.25%と4位のニュー速VIPと僅差です。


4位のニュー速VIPはデータで確認できる限り、2005年から2013年の間、ほぼ1位でした。しかし、2020年3月現在では、なんでも実況Jに大差をつけられています。

5位のYouTubeは、VTuber関連のスレッドで2018年頃より急激に伸び始め、見事にランクインしました。次からそれぞれの板の特徴をご紹介します。どの板も個性的で、面白い板ばかりです。

あなたの好みの板が、見つかるかもしれません。ぜひ読み進めてください。

5ちゃんねる人気第1位、なんでも実況J板

画像1

なんJという略称で呼ばれていますが、正式名称は『なんでも実況(ジュピター)』です。

主に野球の実況をしている板ですが、関係のない雑談も多く見られます。
なんJの住民は、「彡(゚)(゚)」という顔文字で表されます。

住民は、猛虎弁と言われるエセ関西弁を使って会話することが主流です。
ドラマなどで見る、コテコテの関西人に近いイメージでしょう。

エセ関西弁以外にも、以下のようなネットスラングがあります。

~ンゴ

画像12

画像14


当時、ドミンゴという投手が7球で1アウトも取れずにサヨナラ逆転負けしたことが衝撃的だったため、「ドミンゴwww」という書き込みで溢れかえりました。

ドミンゴから派生し、誰かがやらかした際に「〇〇ンゴ」と〇〇に名前を入れて使われるようになりました。

現在では、「やっちまった!」「失敗した!」などの意味合いで使われています。

例:遅刻したンゴwwwまた、特に意味もなく語感だけでつけることもあります。

例:ご飯食べるンゴwww

~やで

画像13


語尾にとにかく『やで』をつけるエセ関西弁。

例:5ちゃんねるに書き込むやで。野球観るやで。

など特に意味はありません。


住民のノリも非常によく、野球の話題に限らず、くだらないネタスレを立てたとしてもノリよく返事をくれるでしょう。
そのため、5ちゃんねるまとめブログでまとめられているのが、なんJということはよくあります。

5ちゃんねる人気第2位、ニュース速報+板

画像2

N速+
v速+
ニュー速+


などと呼ばれており、ニュース速報+の住民は、「+民」と言います。
ニュース速報+の主な話題は、政治や社会のニュースです。

また、ニュース速報+では、自由にスレッドを立てることはできません。
5ちゃんねるのキャップと言われる個人を特定する機能を使い、運営から許可を受けないとスレッドを立てられません。


さらにしっかりとした情報元が必要であり、スレッドのタイトルも情報元とかけ離れてはいけないなど、ルールが設けられています。

メリットとしてふざけたスレッドが立ちませんが、特定の個人しかスレッドを立てられないため、個人の好みが反映されます。

政治や社会のニュースばかりで、5ちゃんねる初心者にはとっつきにくいように思われますが、テレビや新聞などで報じられているニュースがほとんどのため、初心者の方でも話しに入っていけるでしょう。

5ちゃんねる人気第3位、ニュー速(嫌儲)板

画像3

当時、まとめブログのような営利目的でスレッドを転載する行為に嫌悪感を持つ人たちがいました。アンチまとめブログの動きに応じ、当時の2ちゃんねる管理人のひろゆき氏が2007年12月に嫌儲板を新設しました。

嫌儲は、けんもう、けんちょなどと読まれます。儲けるのが嫌いと書いて嫌儲ですが、儲けることが嫌いではなく、営利目的でスレッドを転載する人たちが嫌いという意味です。

ニュー速(嫌儲)の住民は「けんもめん」と呼ばれ、「(ヽ́ん`)」このような顔文字もあります。けんもうくんと呼ばれる嫌儲板のマスコットキャラクターです。

ニュー速+と違い、スレッドを立てる際は許可制ではなく、自由に立てられます。
ルール上では、ニュースの情報元とかけ離れたタイトルをつけてはいけませんとなっていますが、実際はルールを守っていないスレッドが多数あるのが現状です。

ルールが厳しくないため、ネタスレも多く見られニュー速+よりゆるい雰囲気で楽しめるでしょう。

5ちゃんねる人気第4位、ニュー速VIP板

画像4

2004年6月18日の開設当初から、書き込み数が非常に多く、現在でも5ちゃんねるの代表といえるほど書き込みがあります。

通称はVIP。ニュー速VIPの住民は「VIPPER(ビッパー)」と呼ばれています。

名前からニュース系の板と思われますが、雑談系のスレッドが大半です。

スレッドを立てる際のルールもほぼありません。
迷惑をかける行為でなければ自由に立ててよいのが、魅力的なポイントです。

かつては、他の板を大きく離して書き込み数ランキング1位であり、ニュー速VIPから多くのネットスラングも生まれました。

今となっては、死語になったものも多くありますが、以下のような言葉がニュー速VIP発で生まれました。

ワロス、ワロタ

画像15


笑ったの意味で使われています。現在では、「草」や「www」などが同じ意味で使われることが大半です。

例:面白すぎワロタ

~だお

画像16


語尾につける言葉。内藤ホライズン( ^ω^)というAAのキャラとともに使われました。

例:( ^ω^)<今日もゲームをやるお!

kwsk

画像17


詳しくの意味。似たようなものにktkr(期待していたことが起きた時)、wktk(ワクワクする)などがあります。

例:その話し、kwsk聞かせてもらおうか。

あなたが何気なく見かけるネットスラングも、もしかするとニュー速VIP生まれの言葉かもしれませんね。ニュー速VIPは以前ほど勢いはありませんが、なんでも実況Jと同じく軽いノリで雑談を楽しめます。ネタスレばかりで飽きることもないでしょう。

5ちゃんねる人気第5位、YouTube板

画像11

その名前の通り、YouTubeに関係する話題、最近ではVTuberのスレッドが大きく伸びています。2007年はニコニコ動画で、2018年はVTuber関連でアクセスが伸びました。

特定の配信者のファンが集まるスレッドもありますが、現状はアンチが立てたスレッドが目立ちます。

生配信が始まるとファンもアンチも、各々のスレッドで実況し盛り上がるのが特徴です。YouTubeのコメント欄が苦手な方や、5ちゃんねる自体が好きな人が集まりやすい傾向にあります。

画像5


好きな配信者が放送をしていない時も、YouTube板では書き込みが盛んです。同じ趣味を持つ者同士、会話することは楽しく暇つぶしにもなります。好きなYouTuberがいる方は、ぜひ一度覗いてみましょう。

5ちゃんねるで過去に行われていた全板人気トーナメント

5ちゃんねるでは、全板人気トーナメントが過去3回開催されています。
2002年、2005年、2008年と3年おきの春から夏の間に渡って開催されました。

各年の優勝、準優勝の板は、以下の通りです。

画像18

トーナメント方式を取っていたため、単純な投票数だけでは決まりません。

強豪同士が潰しあうこともあれば、板同士で同盟を組み強豪に立ち向かうなど戦略的面もあります。2002年の優勝のダウンロードソフト板は、モ娘(狼)板に書き込み数で大きく劣っていました。
しかし、同盟を組むなどし、強豪のモ娘(狼)板を破り、優勝しました。

2011年も開催予定でしたが、東日本大震災があったため、開催を自粛しています。
第4回を開催しようとスレッドが立ちましたが、2020年4月時点では開催の目途はたっていません。

5ちゃんねるに書き込む時のルール


ルールというと厳しそうに聞こえますが、いたって単純です。

「他人に迷惑をかけるような書き込みをしてはいけない。」

これが最低限のルールです。他にも板やスレッドにより、ローカルルールがあるため、よく確認し、ルールを守りましょう。5ちゃんねるは、自分も書き込むことでさらに楽しめます。ただし、当然ですが、好き勝手に何でも書き込みをしてはいけません。

最悪の場合は、裁判で訴えられたり、逮捕されたりする可能性も出てきます。
実際に、誹謗中傷や犯罪予告を書き込んだことにより、裁判や逮捕された事例もあります。5ちゃんねるを楽しむためにも、ルールを守り、節度よく利用しましょう。

まとめ

5ちゃんねるの人気板は、書き込みランキングを参考にすると以下の順位になりました。

画像19

雑談やネタ系が好きなら、なんでも実況Jやニュー速VIPに行きましょう。
軽快なノリに思わず笑ってしまうこと間違いなしです。

ニュースについて雑談したい場合は、ニュース速報+かニュー速(嫌儲)をおすすめします。政治や社会について真面目な意見や少しとがった意見も聞けます。

好きなYouTuberや配信者がいるなら、YouTube板を覗いてみましょう。
気の合う仲間が見つかるかもしれません。また、書き込む際は、節度をもって書き込みましょう。楽しむための最低限のルールです。

どの板も個性的で面白いので、少しでも興味がわいたら見に行ってください。
あなたが好きになれる板が見つかるかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?