見出し画像

最強への道

時代は多様性。笑
どういうことかな?と私なりに考えてみます。

あれかな?みんな自分の得意なことして生きていこうってことかな?
それをお互いに邪魔しないようにしようってことかな?

と平たく思ってます。笑

まぁそうなんですよね。
昭和だと「苦手を克服」ってよく言われましたけど、もうええんちゃうかな?と思います。
得意を武器に、の時代なのかな?と。
(これは昔からそうかも笑)

パン屋のバイトですが
何種類かのパンには焼き上がってから刻み海苔を乗せます。
これ、なぜか19歳が不得手で。というか、画像付きでグループラインに「海苔を乗せすぎないでください」と注意を受けてた。
で、私はすっとぼけて
「この画像は良い例ですか?悪い例ですか?」と聞く。笑
いや、ほんとにわかんなかったんですよ。
それくらい「それはお前の匙加減やろ」という案件なのです。笑
で、19歳と一緒の時には、この海苔乗せ案件、すべて私がやります。
不得手なことはやらんでええやろと思うからです。

それとは逆に。

朝のクソ忙しい時間に「レジチェック」なることをやります。
開店からその時間までのレジの中のお金と売り上げが合ってるかどうかの確認です。
はっきりいって、暇な時にやるのも面倒なのですが、朝の忙しい時にやるのはもっと面倒。計算が合わず長引くと勤務時間内に終わらない可能性もある危険案件。笑

そして私は計算が苦手。その中でもお金の計算が一番苦手。
けど、いや、だからこそ率先してやります。
こういう単純作業は慣れでしょ?
なので、慣れようとわざと毎回やってます。

なぜか。

苦手は克服しなくても良いのでは?
ええ、他人に対してはそうです。
でも私は苦手を克服したいのです。
なぜなら、最強を目指してるので。笑
お金の計算はこれからの人生に必要でしょうから。

パンに海苔乗せるのは今後の人生に一切関わりないので笑、得意な人がやればいい。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?