2人のルイฅ^•ω•^ฅ任天堂さんのアレコレについて勝手に言いまくる。の巻‎⁦ᔦꙬᔨ

「どうも。LUIです。」

―おっさんでーす!先週は凄かったねー。―

「株主向けのでSwitch後継機の話が出て来て、6月にニンダイ確定。そしてTwitter連携終了。怒涛すぎる…。」

―こうして見るとインパクト抜群だね。―

Switch後継機

「ハッキリ後継機と明記したって事は、これまでのSwitchソフトも使えると思っていいかもしれない。」

―そのうち後継機専用ソフトが出て来ると思うけど、それまでの繋ぎにはなりそうだよね。―

「これまでに登録された特許からして、Wii U、3DS、Switchの良いとこ取りな形になるのでは?と見てる人もいるな。」

―ホントにそうなったらすごい事になりそうだね…!―

「来年3月末までには新情報を出すらしいから、今のうちにお金貯めておかないとな。」

―お金無いと買えないもんね。

…3月末までって結構長くない?―

「今期(~来年3月末まで)中には何かしらの情報を出す。としか言ってないからねぇ。状況次第では早まるかもだが、昨今の情勢を考えると善処はするがそれ以上はなんとも言えない。って感じかもしれない。」

―それまではSwitchに頑張ってもらうしかないんだね。―

「ただ、問題があって、後継機発売まで場を持たせるソフトがもうほとんど残ってないらしい。」

―あらら、それは大変だー!―

「ティアキンやピクミン4でDLCが出ればまた変わってくるんだろうけど、スプラ3の無料アプデを延長させるくらいが限界なのかもしれない。」

―そういえば、アメリカでマリカ8DXとスマブラSPの公式大会をやるみたいだね。こっちでもやらないのかな?―

「例の事件があったからどうだろう…。」

―あー…。

そういえば今度、ペパマリRPGとルイマン2が出るんだよね。―

「場を持たせるって意味では弱いかな。どっちもリメイクだから、当時の実機でやった事ない人くらいしか得しないと言うか…。」

―でもLUIさん、ちゃっかり予約してない?―

「後継機の入手確率を上げる為の戦略的購入よ。常連カードを維持する事で、常連優先枠を使って勝ち取りやすくするのだ。」

―わぁー…。―

「しかもこの2つ、地味に難易度高いのよね。ある程度上手くないと詰みやすい。的な。」

―そういえばペパマリRPGってシリーズで1、2を争うほど戦闘がキツいんだっけ。―

「毎回確実にエクセレントを決めるのが前提って言わんばかりのステータス設定の敵が多いのよね。ドロップコインに対して回復スポットの利用料が高いから気軽にレベル上げも出来ないし。」

―それだけでも不慣れな人には高難易度だね…。―
 
「そこだけでも改善されてたら評価してもいいかなって感じ。」

―ルイマン2は何処が難しいの?―

「範囲攻撃が無いから囲まれた時の対処がかなり難しい。ストロボが効かなかったり、吸い込みで剥せる状況じゃないと尚更。」

―3だとスラムやバーストで対処出来るけど、2には搭載されてないもんね。―

「1のリメイクみたいに、未来のオヤ・マー博士から動作テストのお手伝いって名目の何かでも来ない限り、この機能は使えなくてキツいだろうなと。売上本数からして3から入った人も多いし。」

―続報次第ってところだね。―

Twitter連携終了

「これ地味にキツーい。」

―撮り溜めたスクショを解放する場として多用してたもんね。―

「Facebookはまだ生きてるから最悪そっち使えばいいけど、そこも終わったら詰んだ予感。」

―でもなんで急にそんな事に…?―

「この連携機能、TwitterのAPIを通して使えるんだけど、そのAPIの利用料が任天堂さんにとってかなりキツくなってきたから。って見てる人がほとんどみたい。」

―API利用料、かなり上がったってどこかで聞いたような…。―

「それに加えて、任天堂さんの24年度の売上予測がよろしくないみたいで、Twitter連携を終わらせる事でコストカットを図ってるのかもしれない。今年の目玉ソフトが無いも同然だから売上が落ちるのは仕方ないけれど。」

―こうなると分かってたんなら何故今年のうちに後継機を出さなかったんだ!って株主さんが怒鳴ってたって記録があったね。―

「気持ちは分からなくもない。

Twitter連携が終わるのは6月11日だから、その前の週にニンダイをやって、その中でTwitter連携に変わる新たな連携先が公開される可能性はあるかな。」

―InstagramやBlueskyだったらいいね。―

「だな。インスタなら任天堂さんも宣伝先の1つとして使ってるし。

独自SNSが始動してそこに投稿可能ってなればアツいけど、その機能を担ってたMiiverseが死んだ事を考えると期待度は低く見た方がいいかもしれない。」

―そういえば、Twitter連携終了をきっかけに引っ越す人がいるかもって言われているね。―

「仲良しさん等、留まる理由に繋がる特定の人がいない。Twitter運営の引っ掻き回しに疲れた。他SNSをメインに使ってるからTwitterを消しても問題ない。リセット症候群発動した。辺りの人達はTwitterを離れる可能性が高いだろうな。口実としては最高に良いレベルだし。」

―他のSNSと同じ手間が掛かるようになる事を考えると、Twitterに拘る必要が無くなるってのは地味に大きそうだね。―

「ただ、アルバムからスマホに移す機能が上手く作動してない人はちとキツいかもな。Twitterに一時保存してからのダウンロードだから。」

―Facebookアカウントを持っていればまだ何とかなるけど、それすらも終わっちゃったら困る事になっちゃうね。―

「1つ確実に言えるのは、連携投稿が出来なくなるが故にTwitterでのSwitch関連の投稿総数が11日を境に激減する。って事だな。特にスプラ関連。」

―広場絵を描いてる人たち、ほとんどがTwitterを通してるもんね。…あっ。―

「あ、気付いた?広場絵投稿自体は3のみだが継続して可能なんだけど、Twitterに上がる事が無くなるから、それを通じての交流が減ってしまうのが大きな懸念点なんだよな。」

―投稿した絵はアルバムに保存されるから、それをスマホに移せば投稿出来るけど、それを手間に感じたり、時間が無かったりしてTwitterに上げない選択をする人が出て来てもおかしくないよね。―

「俺は基本上げない予定。めんどくさい。気が向いたらとか企画絵くらいなら上げるかもだが。」

―あ、ここにいた。―

ニンダイの予想

「気分を変えて、ニンダイの予想をしてみよう。」

―はーい。―

「さっきも言った通り、11日より前にニンダイを出して、Twitter連携に変わる何かを出してくれる可能性はあるかと。」

―後継機の話はあるのかな?―

「その話は無いって既に断言してるぞ。」

―あ、そうだった。本体そのものは無くても、後継機に出すソフトのスクショをチラ見せします。ならするのかなーって思ったんだけど…。―

「来たらラッキーって感じやね。」

―ティアキンやピクミン4のDLC、今度こそ出るかな?―

「出れば後継機までの食い繋ぎになるとは思うけどね。

情報だけのならメトロイドプライムがあるんだが、人を選ぶタイプだから微妙なんよな。」

―海外の人達には人気みたいだから、その人達が頑張って売上底上げを図るしかないね。―

「ニンテンドーミュージアムとかUSJのDKエリアの公開日が確定してたら発表来るかもしれない。」

―そういえばあったね。行ける気しないから忘れてたよー。―

「それな。

USJの事を考えたら、ドンキーコング新作はガチで出すべきだと思うんだけどなぁ。」

―NSOのスーファミでドンキーコングシリーズを遊べるとは言え、子供たちがやってるとは限らないもんね。―

「ドンキーシリーズはムズい部類だから、挫折してトロッコやラスボスまで進めてないって可能性あるしな。」

―難しさはそのままに、ミスやゲームオーバーがしにくくなれば少しは遊びやすくなるのかな。―

「そうなったらいいなぁ。」

―後はポケモンくらい?―

「隠し球と呼べるようなものが無かったらポケモンしか残ってない可能性は大いにあるな。
今年の任天堂はハズレ年。なんて言われてるけど、裏を返せば積みゲーを消化するチャンスでもあるから、新作ラッシュが始まる前に放置してたやつを片付けてしまおうか。」

―そう考えると、のんびり待ってる暇は無さそうだね。―


「さて、今回はこれくらいにしておくかね。」

―Twitter連携が終わっちゃったら、何が起こるんだろうね。―

「その時が来なけりゃ分かんねぇ。」

―それ言ったらダメなやつだよ。―

「そりゃそうか。てなわけで今回はここまで!」

―またねー!―

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?