見出し画像

2019年の反省会

こんにちは。
QiitaのAdvent Calendar 12月21日を確保していたけど、時期も時期だし、そろそろ頭の中のお掃除も始めようということで2019年(7月~)の振り返り反省会をしようと思う。noteというよりコンテンツ的には最早個人ブログとかの方が良かったかもしれない。
いつもアワアワしながら振り返っているので、一度しっかり冷静になって見つめ直して、それが2020年のスタートダッシュの助けになればと思う。
あとApplePencilを手に入れたのでちょっと使いたかった。

iOSアプリ開発者になってみての所感

画像1

正直楽しい。小さく区切られたタスクや実装がコツコツ積み上げられ、ゴールとなる1つのプロダクト(または新しいバージョン)を目指すのは楽しい。だが苦しい部分もいくつかあった。それは技術力だったのか、要領の悪さだったのか、まず節々のそれらを冷静に紐解いて次に繋げたいと思った。

デザインがあり、指揮があり、バックエンドありフロントエンドありで1つのプロダクトを作り上げていく工程に自分が入り強く感じたのは、コーディング力よりも必要なことが沢山あるということ。

ハマってしまった時はいつも ”技術力が足りん、、、” とばかり思っていたが(それもそうなんだけど)他に改善すべきところがあるんじゃないかと日に日に思うようになった。

チーム開発

画像2

iOSチームのメンバー、プロジェクトにアサインされている案件毎のメンバーは”チーム”であることをすごく意識している。iOSチームであれしようこれしようだったり、何かしらの空いている席を埋めたりなど、皆しっかり周りをみている。
周りを見れているのは、普段からしっかり身の回りの情報を整理し把握しているから、だから自分自身の空いてる余裕も把握できているし、そのリソースをそういう部分に割り当てたりできているのかなと思った。

自己反省その1として、まず目の前のタスクに没頭しすぎるあまり周りの動きを把握できていない、全体を理解できていなかったというのを強く反省。

基本的には、誰かがかけてしまったら走れなくなってしまう状況はあってはならないし、要件仕様の変更やサーバー側の整備進捗など情報は出来るだけ最新に保たないといけない。何かを実装するに当たっては、特定の人しか持っていない情報というも出来るだけ無い方がいいので、良い意味で代わりがいる状況というのが好ましい。
そういうチームの一員としての責務を来年は改善していきたい。

ではその周囲の出来事を把握できるような余裕(時間的・心理的)を普段から保てるようにするにどうしたら良いか。

情報の整理と行動の段取り

画像3

やる気があるのは非常に良いことだが、少し目の前に出されたものに勢いよく飛びつき過ぎて、後から欠けている物に気付き慌てる場面が多かったように思う。

アジャイル開発という手法を取っている以上情報はすごく流動的なので、必要なもの求められるものを明確にしないまま歩み出すと後に自分の首を絞めることになる。

1. タスクのスコープを正確に把握する
2. 目的を達成するにあたり一切の不明点をなくす
3. これらの確実なものが揃った上で、目的達成に向けた設計をする

というのが大前提であり当たり前のことだが、少し気合いを入れ過ぎてしまったのか 1 と 2 を自分の中に落とし込む前に走り出しては壁にぶつかるという状況が多々あったのは大きな反省点。
結果 ”これ合ってるよね、、” という不安を謎の正当化をしながら取捨選択をするので、迷い無駄な疲弊をし、最終的に時間と心の余裕を奪われる悪循環に陥っていた。

必要な情報を整理し、曖昧な部分を取り除いた上で目的達成へ向けた設計をしていくことを暫く心がけていきたい。
それで足りない部分が出てきてしまったら、都度明確にし共有していく。

休憩の大切さ

画像4

目的を達成できないことを理由に休憩を疎かにしていたのも反省点の1つ。
私は自身は、まだ休憩を取らずぶっ続けで出来るほど要領を掴みきれていないし思考し続けられる体力もない。
もちろん期限的に少し削ってやらなければいけない場面もあるかもしれないが、長い目で見ると少なくとも自分には絶対休息は必要だと感じた。

思考的に無駄が多いうちは脳も疲れるし、ハマった時なんてもうそれしか見えなくなってしまっている。目線を変えたり頭をほぐすためにも、思い切って休憩を取ろう。
(以前AppleScriptで休憩でっせダイアログを出していたけど、結局後5分だけ症候群にかかって無に還った)

最近は崩れたリズムを取り戻すために、ちょくちょく7時台には行動開始していたりする。朝が一番スッキリしていて心も軽くよろしいので、良いものはしばらく取り入れていこうと思います。

2019年反省

・直接的な技術力以外の部分をしっかり考えられていなかった
 ・視野を広くもち全体を見る意識をより持つ
・チームに所属していながらも自分の荷物にしか目を向けられなかった
 ・少なくとも担当案件では出来るだけ誰がどんな動きをしているかを把握する
・情報の整理を怠り、計画性にかける行動を取っていた
 ・行動する前にやることの整理、不明点を明確化、その上での設計を重視する
・頭と心の切り替えが非常に下手であった
 ・長期的に見た時にメリットが大きいことを理解し、凝り固まってきたら休息を取ること
加えて、
・学んだことの整理>アウトプットも整えきれていない

何かしらの記事にして外向けにアウトプットするということに関しては、学んだけど正直私が記事にする必要性がなぁ(もう沢山あるし)と葛藤することも多いが、第三者の利益よりも時間を使って書くことで知識定着を測る自分の利益を最優先して継続しようと思う。

まとめ

技術的にも非常に学びが多い2019年であった。正直多すぎて整理整頓など色々追いついていなかった。新しい学びや出来事も多く、自分自身がどんな人間かも改めて再認識でき見つめ直せたのでいろんな出来事に感謝。
2020年はしばらくは初動を大切にして情報の整理、全体を把握することにも意識を向けていく。
ApplePencilも描きやすくて非常に良かった。ちなみに絵を描く目的で買ったわけではない。