見出し画像

バスブレお疲れ様会〜11期半年経ちました〜

えーどうも、鬼滅ブームになんか乗れてツイートした画像がそこそこ反響あってたまげたカズマです。
バス治郎も竜と共に竜狩ってるし、破壊剣から竜破壊へと変わってるから実質鬼滅だな!


ちなみに自分は累編がジャンプで連載してた頃から追ってました…あそこまで人気なるの怖い。


とまぁ、今回はバスブレお疲れ様という事で
構築の晒し上げや前々期(コロナの影響であんまないけど)、前期や今期の先っちょの感想をどんどんあげていこうかと、参考になれば幸いです。。。

1.構築

とまぁ結果残した奴からちょいちょい変えてますが、直近勝ち越してます。各種カード詳細は割愛。

画像1

画像2

まずは破壊剣とバスブレパーツ各種の説明。
初動の伴竜ちゃん、揺籃は3枚ずつ。ここは流石に外せないのと伴竜ちゃんが11期にて念願の1枚初動と化したのでかなり勝手が良く。

追憶、バスターブレードは2枚。どちらも単体ではあまり機能しないんですけど必要なので…。バスターブレードは1枚にする人もいますけど個人的に
・星1チューナー
・破壊剣名称
・セットして揺籃の墓地効果で耐久
・バスターブレード装備持ちに対しての抹殺用
と活躍の場は多いので2枚でも損はないかと、揺籃とセットで引けても実質伴竜ちゃんになるので。

破壊剣一閃は相手の場全除外でエルドリッチ等相手のリソースを根こそぎ持っていって再起不能まで叩き込めるので1枚は入れ得、墓地効果も実質耐性付与で強力。

バスブレの枚数は諸説ありますけど自分は素バスブレ2破壊剣バスブレ1がベターかと。理由ですけど伴竜ちゃん効果でも出せるようにしつつ、また破壊剣ネーミングのバスブレも欲しいという場面が割とあり、前者を狙いやすくしたいため2:1にしてます。
破壊剣士融合採用の場合は素バスブレ3が良いです。破壊剣バスブレ手札にいると素バスブレとして扱われないので…噛み合いミスは避けた方が良いため全部素バスブレにしましょう。

次に名脇役なリリスとジェットシンクロン
リリスは初動に揺籃を持ってきたり、中盤も汎用罠を持ってきて無駄がないです。欠点は伴竜ちゃんと召喚権被るくらい。ただこの子単体で揺籃持ってきても墓地にドラゴンいないので注意、まぁ揺籃あるのとないのとで大きく勝敗に関わるので…。
ジェットシンクロンは
・ハリから呼んでトゥリスバエナ起動orアクセスコードトーカーにアクセス
・手札1枚切って守護絆竜ちゃんorハリ展開、ついでに追憶等手札にいて困るのを切れる
・揺籃撃ったターンの返しにバスブレ蘇生してジェットシンクロン召喚、バスブレとでバスドラ、手札1枚切って揺籃で出したバスドラとでアビスやハリ展開
・上記展開に+破壊剣1枚あれば打点5300アクセス+レベ8シンクロでワンキル視野
とバスブレに足りない展開力や殺傷力を賄ってくれます。

誘発
うらら3、増G2、ズメイ2、うさぎ、わらし、DDクロウ、ヴェーラー
うららはとりあえず3、構築次第で2にしても良さげかと。
ただチューナーなので揺籃のみでターン帰って来た後のハリ展開見込めるので使用率考えて3のままでも。
増Gはとりあえず2、展開抑止以外にもバスブレの天敵墓穴の指名者のヘイトを集める仕事もしてくれるので有能。
うさぎ、わらし、クロウ、ヴェーラーに関しては抹殺用で、わらしは増やしても良いかなと。
ズメイは
・手札に来たバスブレの介護もといマリガン
・伴竜ちゃんやバスターブレードとで8シンクロ
・自身がドラゴンなため融合バスブレの融合素材になり得る
・無限泡影や流行りの月の書などのケア
と役割は多めに、今はリンクしないのエルドリッチや十二獣くらいなので腐りにくくはあるかと。

魔法は抹殺の指名者を2枚、バスブレは基本魔法罠も見ておかないとマストで撃たれて破産するので…月の書やコズサイ、無限泡影に墓穴と
墓穴は抹殺用に、1枚だけなのは誘発止めるのに使うとこちらの首を絞めかねないので…ただエルドリッチとかに強くなるので増やしても良いかもです。
あとは月の書とコズサイ、月の書はとりあえず伴竜ちゃんへの泡影ヴェーラーケアしつつ揺籃で壁としても重宝されるので無駄になりにくく。コズサイは基本抹殺用と魔法罠割る手段乏しいのでとりあえず。

残りの罠、基本揺籃持ってき終えたリリス用に通常罠
無限泡影は一応誘発枠に入るかな…とりあえず抹殺用、リリスで持ってくる用を兼ねてるので2枚。
次元障壁は融合バスブレを最悪プレイヤー殴れるようになるので1枚入れ得、十二獣やシャドール、最近ちまちまいるドライトロンの動きを鈍らせられるので。
天龍雪獄は過大評価かもだけど11期最強カードだと思います、割と真面目に。除外効果は任意なので展開にも使えたり、相手が種族統一なら除去しやすく。注意点はバスドラいると除外効果が凄い使いづらいです。ちなみにこれ1枚でエルドリッチ2枚飛ばしてイージーゲームに出来たり、バスブレの不利対面ほど面白い位刺さる。

エクストラはまずは破壊剣&バスブレ勢から
バスドラ3、融合バスブレ2、守護絆竜ちゃん1
バスドラ3なのは揺籃でターン帰ってきてからのハリ展開で連続で使う事多かったので。あと精神面でも安心感が凄く…1ゲーム2体だけで事足りたから正直2でも。
融合バスブレは2、立て直しが重要なのでリペア用に。
最悪展開に融合バスブレを素材にして動かす事あるので2枚は欲しいです。
守護絆竜ちゃんは2枚目も欲しい時あるけどまぁ1枚で良いかなと、枠に余裕出来たら2枚目検討。

シンクロ勢
アビスはバスドラ、シェンシェンは融合バスブレのシンクロ先として採用。灼銀とかの択もあるけど除去能力が欲しいのか継戦能力が欲しいのかによります。自分は後者を重視しているので…理由はバスブレ本当に攻め手が欠けてるので長期戦も見越せるようにしたいなと、事故ったオルターガイストに3ターンも猶予与える程には攻めあぐねてるゾ。
天威シンクロは打点兼除去、普通にパワフル。
Ωは継戦能力兼リソース回復、追憶やバスブレ戻しつつ戦うのデカイ…あとはドラグマのエクストラ落としで落とす候補に、落とされても回復するのえらい。
ワンダーマジシャンはハリからの除去と破壊された時の1ドローでワンチャン、過去ワンマジあれば勝ってた試合あったので採用。

リンクは伴竜ちゃん1枚初動の要となるリンクリボー、魔法罠除去とバーン狙いのトゥリスバエナ、フィニッシャーのアクセスコードトーカーとシンプルに役割持たせてます。

サイドは割愛、ここまで書いてめんどいのもあるけどまぁ単に汎用突っ込んで相手見てのその場の気分で変えてます。ズメイとか刺さらなかったし他の積もーみたいな。
とりあえず拮抗勝負、精神操作は強かったです。相手の裏のシャドールビースト貰った時がテンション上がった。
結構自分の中でも難しい箇所と感じてるのでサイドプランは是非とも自分の力で考えてみてください、バスブレに限らず。
リクエストあれば頑張ってまとめます。

構築は以上。

2.使ってきた感想

これ自分の構築だから言えるのかもしれないけどバスブレというデッキ

クッソ地味です。

画像3

なんというか事故率に見合った強さも派手な動きもそこまでなく、展開系には強いと思いきや墓穴の指名者でゲームが終わりかねない始末。
魔法罠主体のデッキやエルドリッチみたく手札から発動するドラゴン以外のモンスター効果には無力で割と瓦解しやすいロック性能。
融合バスブレがプレイヤー殴れないせいで攻めあぐねてしまいがちだったり揺籃の破壊耐性付与が微妙に噛み合わないとテーマ内でもなんとも言えず。

と、使ってる内に愚痴は多々あったんですけど
弱味を知ってるならそこをどうケアするのかがカードゲーマーの腕の見せ所さんって事で楽しく握ってます。
あと気がつけば追憶出た頃だから…4年も使ってて変に馴染んでしまって、非公認のショップの大会で人生初入賞したもんなベスト4とはいえ。
可能性を感じたのだから進むしかねぇよ。

で、思い出語りはさておき
対戦面でもしっかり語ると
・上記の通り魔法罠メイン(姫やエルドリッチ、オルターガイスト)のデッキに相変わらず弱い、魔弾とか除去持ちだと尚のこと無理
・ドラグマと当たったら腹括りましょう、天底ヌトスもフルドリリスも無理
・コードトーカーや転生など種族依存で揺籃1枚で止まる可能性あるのには強く出られる、先攻なら
・サイドプランで相手のデッキ次第では後攻用に変えるのも視野、先攻回って相手にこいつに先攻渡してはいけないと思わせられたら吉
・以前はよくやってたけどサイチェンで破壊剣やバスブレの枚数は減らさず、ベストのメイン枚数と思い極力変えないようにする事。たとえ初手バスブレ決めようと…。

とざっとこんな感じ、ただぶっちゃけコンボデッキだから引けるもん引けなかったら負けるんすよ…引けても負けるけど。
かといって引きばかりに過信せず、群雄割拠でメタがまとまりにくい中こんな地雷みたいなデッキで挑んでるので精進していきましょう…引きにしか自負心持てなかったらカードゲーマーとしては終わりだと思うよ。

3.バスブレの今後

最後に、将来的な話…とかいうと堅苦しいのでもっと気楽な表現しましょう

伴竜ちゃん以外のパートナーいないのか?問題

現状バスブレというデッキ、混ぜ物として扱うには負担がデカ過ぎる故純構築がベターだと思ってしまうんすよね…。

一応自分も組んではみたのですよ、知ってる人は知ってる命削りバスブレ以外に2つ
以下それぞれの利点欠点を軽く

ドラグーンバスブレ(現構築不可)

画像4

利点:
最小限のムーブで強いのおける。揺籃による相手ターンの展開のおかげでレッドアイズフュージョンのデメリットとかち合わないどころか素材提供してくれる。

欠点:
バスブレにこれ以上ファッティなモンスター積み込むのキツい
常時ブラマジとレッドアイズに加えて+1枚ほぼバニラなのいるのに更に増やすと下振れ時酷いことに…ただそれすら許容出来る強さはあったのでまぁ。
もうドラグーン禁止で陽の目に当たる前に没になりましたけどね…。

ドラグマバスブレ

画像5

利点:
伴竜ちゃんとエクレシアor天底で上振れ展開が見込みやすい。天底なら揺籃とでもエクレシア融合バスブレバスドラ狙える。
フルルドリスと融合バスブレや揺籃で出たバスドラとでランク8狙える。
後手にも強く天底での露払いが見込める。

欠点:
正直単に勝ちたいだけなら召喚やシャドールと混ぜた方がマシ。
というのもバスブレも結局伴竜ちゃんか揺籃引けてるかが鍵で、それ以外は基本単体じゃ活躍出来ない死に札です。その比率が多い結果どうなったかと言うとドラグマ単騎で回せるもんだからドラグマのみ活躍し、バスブレは手札からエクレシアやフルルドリスのケツばっか見てる変態仮面になりました。

画像6

要は本来そこに汎用なりアレイスターなりあれば強い所を無駄にセーブしちゃってます。
バスブレが混ぜ物と相性の悪い理由、パーツの多さが見事に首絞めてますね…。
ただ実際使ってみて強かったので、バスブレでどうしても勝ちたい人はこの道を歩むのも吉です。ドラグマ強過ぎてバスブレに当たりそうになるけど。

自分が組んだのは以上で、最近ではドラグニティバスブレなるものも結果を残していますのでそこは勉強中…。
展開系は苦手なんすよね、アドリブ重視過ぎて止められると罠寄りに比べて融通効きにくいし。

まぁ、結論として混ぜ物なら今の所バスブレのパートナーはドラグマが無難ではあります。
ただバスブレとしての強みを活かすなら純が無難です、自分はドラグマとはそこが相容れない結果断念したので…。

4.あとがき

さて、長々とバスブレについて書いてみました。
まだ色々語れるっちゃ語れるけど筆者の文章作成能力がクソなんでここまで…細かいプレイや構築案と色々あるけど多分収集つかなくなる。
なんかリクエストあったら書きます、バスブレとの馴れ初めでも何か筆が乗りそうなら。

ではでは、今度は3月か4月ですかね?
また書けたらよろしく。

…バスブレはまだ強くなれるよ。正直結果まだ残せた気はするけど自分の構築甘かったからゆるして。

画像7




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?