見出し画像

お悩み相談室のうらがわ034(クロスワードパズル)

実家へ行くと、
私の父はよく、日曜日の新聞に載っている「クロスワード」をしています。

娘がそれを見ていて、自分もしてみたいと。
うん、なんか、賢くなりそう、かもしれない。

ところが…子ども向けのクロスワードって、ちょうどいい難度のものが全然ないのです。子ども新聞のものは、高学年向けで結構むずかしい。キャラクターもののパズル本では、カルトクイズみたいな問題ばかり。

しびれを切らして妻が自作することになりました。

娘「ねえ、できた~?」
妻「ちょっと、待って!」

いつしか、娘のために作っているはずの妻が、夢中になっています。娘はとっくにシルバニアで一人遊び。

私「そんなにおもしろい?」
妻「ちょっと、待ってて!」

そうですね。
そんなおもしろいの、私が見逃すはずないですよね。

6×6クロスワード

【タテ】
1 キャベツと小麦粉と卵(たまご)などをまぜ、鉄板(てっぱん)で焼(や)いてソースをかけて食べる
2 日本最大(さいだい)の陸上(りくじょう)哺乳類(ほにゅうるい)
3 おりがみを切って、いろんな色の○○○を作ってつなげると、かざりになる
4 キタテハ、アカタテハ、ルリタテハなどをまとめて言うチョウの種類(しゅるい)
7 塩(しお)からい水がたくさんあり、多(おお)くの魚が住(す)むところ
9 「0」の、「ゼロ」ではない読(よ)み方
11 小学校の時間割(じかんわり)のひとつ。絵をかいたり、何かを作ったりする教科(きょうか)
14 「あんたがたどこさ」で、ポンポンつくもの
【ヨコ】
1 日本のクワガタで、とても大きくなる種類(しゅるい)
5 葉(は)が針(はり)のようにチクチクする木
6 頭蓋骨(ずがいこつ)の中にある
8 冬になると枝(えだ)から落(お)ちる
10 畑にいる、土をよくしてくれる生き物
12 数字(すうじ)のはじめは?
13 ひもを巻(ま)いて回(まわ)す、こどものおもちゃ
15 人間(にんげん)が生まれるよりも昔に、地球上(ちきゅうじょう)で繁栄(はんえい)していた生き物。今は絶滅(ぜつめつ)していない


知識が偏っているのは、親の影響です。
無事に全部解けました~
また作って、だって。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?