マガジンのカバー画像

川合大祐「スロー・リバー」一句鑑賞

15
川合大祐の句集「スロー・リバー」から一句鑑賞しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

川合大祐「スロー・リバー」15

川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞15回目です。わたくしごとですが、ベランダから鳩の巣が…

川合大祐「スロー・リバー」14

川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞14回目です。わたくしごとですが、スポーツ観戦を生で体…

川合大祐「スロー・リバー」13

川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞13回目です。わたくしごとですが、ジョンボ宝くじは毎回…

川合大祐「スロー・リバー」12

川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞12回目です。わたくしごとですが、子供の頃イリオモテヤ…

川合大祐「スロー・リバー」11

川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞11回目です。わたくしごとですが、ドライバーセットの中…

川合大祐「スロー・リバー」10

 川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞10回目です。わたくしごとですが、昼寝しがちです。で…

川合大祐「スロー・リバー」9

 川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞9回目です。わたくしごとですが、ミーアキャットが大好きです。では、早速観賞に移りましょう。 リア王と渥美清の親和性  冒頭で申し訳ない暴露をするが、リア王も渥美清も正直分からない。シェイクスピアと寅さん? という以上になにも語れない。それなのに、なぜこの句を観賞しようと思ったのかを説明したい。この句をみた瞬間、にやりとした。直感的に作者はおそらく親和性なんて感じていないだろうと思ったからだ。読者を無関係な二物に関連性を見出す沼へ導く句だ

川合大祐「スロー・リバー」8

 川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞8回目です。わたくしごとですが、漢字では書くのも見…

川合大祐「スロー・リバー」7

 川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞7回目です。わたくしごとですが、車に三回轢かれたこ…

川合大祐「スロー・リバー」6

 川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞6回目です。わたくしごとですが、結婚式に私服で行っ…

川合大祐「スロー・リバー」1

 川合大祐さんが2021年4月9日に第二句集を出します。書肆侃侃房さんより「リバー・ワールド」…

川合大祐「スロー・リバー」2

川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞2回目です。わたくしごとですが、バナナ一本はおやつ以…

川合大祐「スロー・リバー」3

 川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞3回目です。わたくしごとですが、すっかり春ですね。…

川合大祐「スロー・リバー」4

 川合大祐「スロー・リバー」の一句観賞4回目です。わたくしごとですが、付箋を6束買いました。およそ1000枚です。では、早速観賞に移りましょう。 我思う「これは川柳ではない」と  我思うゆえに我ありを含んでいる。それを踏まえて読むと、なんでも川柳たりえると言いたいのだろう。川柳ではないと否定しても川柳として立ち上がってくる。それはこの句が定型の力を得ているからだ。同様に、「秋風や眼中のもの皆俳句」という高浜虚子の句がある。この句に出会ったとき、なんと寂しいことかと思ったが、