見出し画像

【世界観を問う44問】をやってみた

夏休みが終わる。ラスト一日がばつが悪そうに余っている。限定的な例えで申し訳ないけど、平泳ぎで掻いた手がギリギリ壁に届かない感じを思い出す。誰もいない場所があればまた泳ぎたいな。ヌルめのエアコンを浴びながら半日潰せそうなものが落ちていたのでつらつらとやっていきます。ヨーヨーさん(元記事はこちら)ありがとう

問1.<科学>

科学に何を期待しますか?あるいは、何も期待しませんか?科学によって人類が発展したり謎が解明されることを望みますか?もしくは、科学の進歩が人類に不幸をもたらすだろうと考えますか?

人々の価値観を揺さぶり続けてほしい。定量性と再現性を説得材料に常識を小突く営為だと思ってるので。私と誰か、人間とそれ以外を隔てるものは何か?特定の色、特定の音、それら刺激の組み合わせに快不快を感じるのはなぜ?家族・教育・労働・生殖と死にまつわる現システムには改良の余地があるんじゃないの?
持ってる情報とかやれる事に応じて人の判断はコロコロ変わるけど、そこの前提を大スケールで動かせるのが科学と技術の強みじゃないかなあ。それが小出しに何度も来るからその都度葛藤やら変革やらで世の中に面白みが生まれると言いますか…
よくディストピア物で[スパコンにより最適解が割り出され超管理型社会に…]みたいな展開を見るけど世界の摩訶不思議さをナメてると思う。ああいう社会で暴走してるのは科学ではなくpaternalisticな管理欲。


問2.<年齢>

何かを始める時、何かをやめる時、人と人が友愛を築く時、同盟を結ぶ時、人が人に指示をする時、人が人を師と仰ぐ時、人が人を蔑む時に、年齢はどれほど関係すると考えますか?あるいは、関係しないと考えますか?

残念な事にじわじわ影響してくると思う。本質的には全然関係なくても、個人個人を比較したつもりになれる分かりやすい物差しとしてのパワーがある。プロフィール帳、性格診断、履歴書にも通じる話かも。私の前では意味ないぞ、と偽りなく言えるようになる日は来るのか。


問3.<故郷・出自>

生まれ故郷を捨て去ることにためらいはありますか?愛国心や地元愛といった感覚は持っているでしょうか。また、その人の出自(○○生まれ、××育ちなど)を何かの判断材料にすることはありますか?

これまで住んできた各地に愛着があるつもりだけど、より強火の地元愛に触れるにつけて[これが"本物"かー]と思わずにはいられない。前問に輪をかけて、個人的にはどうでもいいけど対外的な印象には効いてくるんだねふーんといった感じ。転入生になんか(言語・方言)喋って〜って詰め寄るのは程々にしましょう。


問4.<定量的な評価>

統計やテストの点数、知能検査のスコアなど、数値による評価は信頼足り得るものだと思いますか?また、そういった数的感覚には長けている方ですか?

地図が次元を一つ切り落とす際にどうしても何かしら歪めちゃうのと同じで、どんな数値も対象の完全無欠な投影にはならないと思う。個人の数値化って概ね比較用だけど、まあ理性的に比べてる気分になりたい時は用いればいいと思う。方法毎の欠陥は認識するべき。大学レベル以上の数式を見ると頭が痛くなるけどギリシャ文字はかっこいいと思います。

問5.<マネーウォーズ>

今後食べるに困らないだけの大金を手に入れた場合、それを元手に何か挑戦しようと思いますか?それとも悠々自適に余生を過ごしますか?また、投資や株などのマネーゲームに関心はありますか?

お金でお金を増やす事に明るい人を雇う分と、やりたいままに深夜ファミレス始めたり個人水族館作ったり旅行する分があったら最高。

問6.<目が醒めているとき>

目が醒めているとき、意識は常にハッキリしていますか?「気が付いたら○○していた」とか「何をしようとしたか忘れた」ということはありますか?或いは、白昼夢を見たりしますか?

ぼーっとしてる時間はかなり多めだし意識的にそうする事もある。自転車を流しながら夜の裏道を頭からっぽで走るとか、漫然とシャワー浴びながら鼻歌とか。でもスマホが手元にあるとどうしても刺激を追っかけたくなる。
完全に手放すことは結構少ない。寝起き・深酒で意識があやふやという状態に憧れすら感じる。運動不足故の立ちくらみは偶にあるけどそれはなんか違うでしょ。

問7.<四季>
季節の移り変わりに楽しみや美しさや情緒を感じたりしますか?

舞台照明と一緒で、コンテクスト化されたムードを演出して折に場面転換を促す作用があると思う(個人レベルでも社会レベルでも)。熱帯とか高山とか宇宙でも時間は流れるけど肌に感じられるタイプの変化は多分説得力が違う。似た天気繋がりで忘れてた事を思い出す瞬間はなんかいいと思う。
花粉と梅雨と真夏日は苦手。バサっとしたアウターが着れる季節が大体横並びで、選ぶとしたら深夜の星座のラインナップを考慮して11-12月。現代グルメにおいて未だ克服されてないフルーツの季節性はどうにかしてほしい。


問8.<殺意>

到底自分が納得できるものではない理不尽な理由で、ある人物から侵襲的な行為を受けた時、その人物を殺したらいいと考えたりしますか?

殺そう(カチン)と思うことはあれど、幸か不幸か腕力and/or実行まで持っていく覚悟が足りない。思い当たるヴァイオレンス行為としては煮えた鍋をひっくり返す、プールに財布スマホ衣服諸共突き落とすなど。その節は申し訳ありませんでした。


問9.<縁起や神事>

良い意味でも悪い意味で信じているジンクスはありますか?また、先行きが見えない展開になったとき、願掛けや神頼み、占いをしたりしますか?

そういうのは特にない。強いていうなら4択の選択肢で悩んだ時は④/D/ニ。
ふと立ち寄った寺社でも一応願掛けはする。隅の方にひっそりと佇む祠が穴場かもしれない…と考えてそこで手を合わせたりもする。お賽銭は気分次第で0-500円、それ以上の物販は滅多にお世話にならない。
幽霊だ、と思った出来事はあるけど今の所一回きりの散発的なものだけ。あの鳩尾が寂しい感覚は片想いにちょっと似ている。


問10.<趣味>

活力が湧くほどの趣味を持っていますか?持っていないとしたら、欲しいと思いますか?或いは、無趣味でも問題ないと思いますか?

熱を上げて時間を注いでいるものはあるが、最近は「インターネット」で一括りにできる範囲に縮こまってしまっている。作曲や架空地図や旅行など好きな趣味が脱落して、比較的どうでもいいローカロリーな物を死んだ目でやりこんでいる今の状態はなかなか不健全だと思う。これが無趣味…?


問11.<嘘>

自覚的に嘘をつくことはありますか?あるとしたらそれはどのような理由、どのような状況で嘘をつきますか?

自己評価としては「結構さらっと嘘つく」。家族の平均値が愚直すぎただけで胃の中の蛙(蛇?)だったのでは疑惑がある。

推理小説級の展開先読みしてプロット練って系の嘘は滅多にやらない(出来るならやってみたい)。と書きつつ思い返すと携帯を持ちたい、精神科のカウンセリングを受けたい、余所へ進学したいという場面ではまあまあ一芝居打っている。未成年の不自由さに免じて時効にしてください。
大体はその場しのぎか、あるいはワンポイントの情報をマスクしたり上書きしたりするしょうもない嘘。休日の楽しかった事はないよりあった方がいいし、話が弾むなら知ったかぶりも知らんふりもするし、適当な名前を名乗って美容室に通うとなんか面白い。あと仲良くなりたい人相手だとたまに話が尾鰭マシマシになっちゃって、2回目以降会いづらくなる。

問12.<謙虚であること>

あなたは謙虚ですか?謙虚であることは必要でしょうか?

謙虚さが有利に働くような立場にある人は、そうなる過程で謙虚さが身につくんだと思う。例外的な高飛車天狗を構造的に生み出している界隈もあるにはあるけど。今の自分に必要な分の謙虚さは持ち合わせていると思う。

問13.<ファッション>

寒さをしのいだり、局部を隠したり、社会的な記号(制服)としての役割以上の意味がファッションにはあると思いますか?違う表現で言えば、装飾を施したファッションをしますか?平たく言えば、お洒落をしますか?するとすればそれは何故ですか?

表出したい自分を外界と擦り合わせる、もっと広い営為の一部だと思う。特定の装いが漂わせる空気感に魅せられて、それを身体的制約とか文化コードとか天候とかの諸条件をクリアできる形に落とし込んだ結果が服装だと思う。
言語と同じく、生まれたままの状態や完全ランダムな組み合わせはとうの昔に「社会的に許容される在り方」ではなくなってしまった。「普通」を会得するのにも隣人を観察して真似て、標準的ないろはを学べそうな教育機関なりファストファッション店なりに通う流れがある。早々に挫折する者から興味を惹く何かを見つけて突き詰める者までいる中で、「普通」よりなんか濃い、くらいのラインでお洒落が区切られているのだろう。あったまいい。

なんとなくの方向性は決めてるけど、お世辞にも細心の注意を払っているとは言えない。黒、白系、コントラストの効く差し色。大きめのシルエット。目に触れない靴下とかは超適当。うまくキマると「そういう人間」が憑依してくれる。今は髪が伸ばしっぱのボサボサなので全然そういう気分ではない、はよ切れ。

問14.<性愛>

恋愛対象としている性を崇めたりしますか?また、その性から何らかの施しを受けることによって、自分が抱えている問題が解決することを期待していたりしますか?

「同性」からイジメられているのを「異性」に助けられたり、親族全体で一方の性別がどうも目に余ったりして同性性悪説みたいなことを信じてる時期はあった。そこから色々あったけど男女ともそれなりに大変で面白くてしょうもないと思っている両性愛者です。いずれにせよこの人生をなんとかしてくれる人は欲しい。


問15.<意見形成>

例えば「宇宙人は存在するか?」というテーマのディベートにおいて、たとえあなたが強く宇宙人の存在を信じる立場であったとしても、存在しない立場に立って意見を形成することはできますか?

可能性を完全に否定するのはあまり好きじゃない。数十年間アンテナを宙に向けても電波が観測できないのはおかしいとか、我々の知る生命の根幹たるH2O/H2SO4の存在条件とか、人類の一瞬の煌めきの間に出会う可能性は実質的にゼロだとか、そういう切り口で頑張れなくもなくもない。


問16.<サバイバル>

公的機関の援助を受けたり貨幣でアウトソーシングするのではなしに、自力で生存を獲得する術を持っていますか?狩りをしたり野菜を育てたり、安寧の宿を確保することなど。野生の世界で生きていく自信はありますか?

持って一週間。最初の48hは割と張り切っている姿が見える。


問17.<夢(睡眠時)>
眠っているときに見る夢に何か特別なメッセージがあると思いますか?

夢は夢だけど続きが気になるものは時折出てくる。n度寝するとたまに続編が見れるけど、ストーリーとか画質はどんどん劣化していく。平均的な夢はフルカラーで音声は以心伝心、触覚は場合によりけりで味覚嗅覚はなし。人によってこの辺の情報量が全然違うと気づいた時には驚いた。


問18.<暴力・猟奇的な表現>

殴る蹴るなどの暴力や拷問、出産や流血、内臓が露わになるなどのシーンを観ることで気分が悪くなったりしますか?或いは逆に興味があったり、興奮を覚える方ですか?

そういえばグロ方面について人とあれこれ語ったことがない。エロ畑に近い所でいうと首絞め・腹パンは好物で、真皮を切り開く位を境にnot for me感が出てくる(皮剥ぎはNG)。それなりに耐性はあると思うがわざわざ検索するほどの情熱はない。


問19.<歴史改変>
現在、或いは未来のために、過去に起こった出来事をなかったことにしたり、修正を加えるのは許されることだと思いますか?

当事者たちがそれを望むなら。と言いたいけど歴史改変系はその裾野が際限なく広がっていくから、やるならバレないようにやるか全てを被る覚悟をしてねという答えになる。そういう抜け駆け利用が許されるのは歴史の中でほんの一瞬しかないと思うので出来れば近い将来身近で起こってほしい。



問20.<個人と集団>

個人プレイとチームプレイ、自分がより輝くのはどちらの方ですか?また、全体論における「ある系全体はそれの部分の算術的総和以上のものである」という考えには首肯しますか?

自分ひとりだとどこまでもルーズになれるので消去法でチームプレイ。カプ厨として後半部分には賛成。言わずもがな利害が対立する際は個人を優先するべきだと思う。


問21.<食事>

食事に生命活動の維持以上の意味を見出していますか?例えば、それを一つ飲むだけで空腹も栄養も満たせる完全栄養食のカプセルが発明された場合、今後の人生はそれを飲み続けるだけでいいと考えますか?

好きな食べ物:フルーツ、ゼリー、トマト、バナナ、さつま揚げ系、ちくわ、牛肉、刺身などを主食としつつ、精神に余裕があればその都度食べたいメニューが2-3個ある。足りない栄養を割り出してそこを補ってくれるカプセルを家まで届けてくれるサービスがあれば利用したい。


問22.<他人に期待すること>

他人に期待はした方がいいと思いますか?それともしない方がいいと思いますか?

他人にイメージを押し付けられて何かを期待されるのはしんどいので、よもや自分がそれをしないようには心がけている。挨拶、納税、長文noteの公開は他人への期待ありき?他人(不特定)なので許してください


問23.<教育1>

スパルタ方式は実を結ぶ教育だと思いますか?

少なくとも自分には全然向いていなかった。淘汰圧強めな指導方針ということで、志望者が多く枠が少ない(あるいは他の選択肢がない)状況では有効なのかもしれない。


問24.<教育2>

飛びぬけた学力や才能を持った生徒がいた場合、学校側はその生徒に特別な措置を取るべきでしょうか?それとも足並みを揃えるのが大事と一律的な教育を受けさせるべきでしょうか?

飛び抜けている部分に対応した特別措置を積極的に取るべき。逆の場合も然り。足並みを揃えるメリットは生徒側にはない。


問25.<婚約>

人生におけるイベントとして、結婚はごく当たり前のことだと受け入れていますか?また、結婚における一夫一婦制は番いの形として理想的でしょうか?

結婚するような関係の人物はいないし、現時点でする予定はない。戸籍を入れることで二人の雰囲気はどう変わるのか、というのは恋人がいた時ふと考えていた。実質賃金が落ちる中で成人二人組で家計を支え子を育てるのは今後ますます困難になると思うけど、人々が新たな生活共同体のあり方を受け入れるのが先か支援政策的なテコ入れが入るのが先かは正直分からない。男女ペアに限定している理由はもっと分からない。


問26.<知識と認知>
知識によって世界の捉え方は変わると思いますか?例えば植物や魚の名前、歴史的経緯、その作品が生まれるまでのバックボーン、作者の経歴など。

良くも悪くも変わりまくりです。色の名前や方向感覚、時間の捉え方という最も初歩的な捉え方すら文化圏によって違う。1つの新情報によって美談が急に俗っぽく思えたり、歴史のヒール役に妙な等身大みを感じたり、連想ゲーム式に趣味が広がったりする。認知が判断に与える影響は、努めたとてシャットアウトできる様なものじゃない。でも作者と作品は切り分けて考えたいしそうするべきだと思う、うーん難しいね


問27.<学習>
自分が正しいと信じていた手法が通用しないと悟ったとき、柔軟に考えを変えることができますか?それとも訂正せず愚直に進むことの方が多いですか?

通用しないと分かれば迷いなくやり方を変えるけど、行き詰まった事にどこで気付くかが最大の分岐だと思う。どこまで派手に転んだら戦略ミスなのかを嗅ぎ分けられず必要以上の袋小路に迷い込んでしまう。


問28.<革命>

世の中に革命を起こしたいと思いますか?或いは、誰かが革命を起こすことを期待していますか?それとも、今の世の中には満足していますか?

変えたいことはかなりある。ただそれを集団・社会レベルで実現するとしたら常識的にありえない・生理的に無理みたいな感覚を議論とか説得ではどうする事もできない(実際できなかった)し、そういう意見の持ち主が「え?だってそうでしょ?」みたいな妄信/堂々っぷりでその世界観を信じきれているのを見る度にお気持ちの多数決では絶対に勝てないな〜という諦観に襲われる。偶然そっち側に生まれ落ちてよかったねと妬む気持ちもある。みんなそれぞれ必死に自分の世界を守っている。幸いにも私個人は現体制下でやっていけない事もないので逃亡も革命もせずにやりたいようにやれる場所を確保できるよう右往左往してる。


問29.<快楽>

酒池肉林とも言うべき快楽の海に溺れたいと思うことはありますか?快楽とどう折り合いをつけていますか?
(本来、酒池肉林に肉欲の意味は含まれていないようですが、ここでは含めています)

日頃の自分を大きく逸脱する、あるいはその瀬戸際をふらつくという意味で溺れてみたい。それなりに深酒もしたけど笑い上戸…?くらいの域を出ず、はっちゃけて酔い潰れられる体質が正直羨ましい。よりにもよってお前か…感はあるけど性欲経由が一番限界に肉薄してるのを味わえる。飽食とか豪遊にはそこまで魔力も背徳性も感じない。合法ドラッグが出回っている所で育ってたらどうしてたかな。考えてみれば肉が食べたい欲を肉欲って呼べないのはなかなかえげつない簒奪だ。


問30.<読書>

読書に何を求めていますか?本を読んで得られるものとはなんでしょうか?また、本を読むことと実際に体験することとではどちらにリソースを割きますか?

ぼーっとする時の考え事の糧になってほしい。内容は割とすぐ忘れるけど読んでる時に思わず想像したシーンの質感とか全体的な語調がゆっくり沈殿していって意識の底に降り積もるイメージ。スノードームに舞う雪は多い方がいい。世界そのものの仕組みをいじるSF・ファンタジーモノは設定だけでも色々楽しめて好き。旅先には大量の本を持って行くけどいつも全体の2-3割しか読まない。



問31.<誰も知らないわたし>

寂しさであっても承認欲や自己顕示欲であっても、もっと私を見てほしい、という気持ちはありますか?

自己顕示欲は強い方だと思うけど、伏せたい事もそれなりに多い。月みたく器用に踊るか、裏側まで表同然に磨き上げるか。


問32.<機械>

機械や兵器、ロボットにロマンを感じますか?機械の扱いは得意でしょうか?また、自分のことを機械の様な人間だと思ったりしますか?例えば、人間の応答より機械の電磁的なシグナルの方が信頼できると考えたりしますか?

湾岸高速沿いの工業地帯とか、大型船舶の寡黙で物々しい感じは結構好き。機械全般に対する情があるわけじゃないけど、エレキギターを中学生の頃買ってたら名前を付けたと思う。


問33.<意味・解釈>

一意に定められ、解釈の余地が生まれない表現は好きですか?もしくは、「どう受け取るかは鑑賞者の自由」と受け手側の想像力に委ねたり、起承転結がないような、意味を空中に放棄したような荒唐無稽な表現の方が好きですか?

前者の方が"すごい"のは間違いない。ex. 災害警報音, ボイジャーのゴールデンディスク, 放射性物質廃棄場の警告看板
ただ後者の方がきっと面白いし、作り手の元を離れ独立した表現としての存在感があると思う。


問34.<グローバリズム>

地球というスケールで物事を考えたりすることはありますか?

宇宙人に侵略された未来の地球では27h制が採用されています


問35.<命の平等さ>

イヌの死骸とヘビの死骸とサカナの死骸とゴキブリの死骸とニワトリの死骸とヒトの死骸にあなたは区別をつけますか?

区別をするし、ヒトの死同士でも故人の属性や地位や関係性によって序列を付けてしまいがちなのが人間だと思う(私含め)。この言葉が耳障りの良いスローガン以上の意味を持つのは相当難しい。残念だけど


問36.<相性>
MBTIの様な人間を類型するツールが、例えばマッチングアプリにおいて相性のいい相手を効率よく探すために使われることに対しては肯定的ですか?否定的ですか?また、MBTIのタイプとは無関係に、人間と人間の関係性に相性というものは存在すると思いますか?

マッチングアプリを利用したことはないが、MBTIでも自己暗示でもジンクスでも検索結果数を絞ってマッチまでの逡巡をいくらか肩代わりできるという点で一定の価値があると思う(私が優柔不断なので)。最初の一歩を渋っていては始まるものも始まらない。あとは年齢や出身と同じく、そこに記号以上の何かを見出すかは個人の判断だと思う。
人間はナマモノなので出会うタイミングが半年ずれるだけでも結構違う関係性になると思っている。仮に純粋な相性値的なものが存在するとして、その影響力は言うほど大したことないでしょ。知らんけど


問37.<人間で非ざるもの・ヒューマニズム>

あなたは人間のフリをしていることがありますか?

知らない言語を口走りながら目覚めた時は怖かった。


問38.<勝負>

勝負の際は貪欲に勝利を欲する方ですか?そうではなく、自ら望んで敗北を選んだりしますか?また、勝つか負けるか分からない勝負に挑むことはできますか?また、戦う相手は自分と自分以外のどちらの方が多いですか?

実利がかかってるならもちろん真剣に勝ちに行くが、そういう勝負にはなかなかならない。気の許せる人間とバカバカしい事で張りあったり、ロールプレイ/コント的な戯れに持ち込んだりするのが一番楽しい。シングルゲーだとオープンワールドを散策したり文明を興亡させたりパズル・クイズ系のタイムアタックしたり。


問39.<政治>

投票には行っていますか?行っていませんか?それぞれの理由は何でしょうか。また、行くべきだと思いますか?行かなくてもよいと思いますか?

投票日を覚えてて生活リズムが終わってなければ行きます。当日1時間だけ情報収集して直感で投票🗳️くらいの熱量だけど。小中学校の体育館に大人が行儀よく入っては出ていくシュールな光景と、全体的な空気感が好きなので行けたら行く(本当に)。人類史上結構レアなことしてる、と言う高揚感も3mmくらいある。選挙権を行使するしないで兎角言うのは野暮だと思うが、それはそれとしてシルバー民主主義の構造的欠陥は是正した方がいい。


問40.<死>

死ぬこと以上に恐れているものはありますか?また、観念的な死に囚われたりしますか?

今の自分を律する私が消えてなお命だけが続くこと。特定の場所・役目から半永久的に離れられなくなり、外界との接点を失うこと。2020年1月以前の状態に戻ること。
好きな死に方を選べるとしたら上空(年齢)×100mからフリーフォールがいい。生前だとやりたいと言いながらチキりそう。南極環流らへんに墜落すれば打ち上がる前に何かしらが分解してくれるでしょう。妹あたりが心配してくれるかもしれないので釈明用のメモが超鈍行で届くように手配はしよう


問41.<倫理>

人にやってはいけないことなどないと思いますか?

自殺目的で過去の自分を殺すこと。そもそも可能か分からないけど、死にたい本人Aが引き受けるべき苦痛を別の自分Bに押し付けて、Bの行く末を決める権利を奪うというのはあまりに傲慢だと思う。もっと早く死にたかったと後悔していたとしても、A自身がそうする機会はかつて手中にあった訳なので。



問42.<繁殖・遺伝子の継承>

仮にあなたの代であなたの家系が途絶えることになったとき、そのことに後ろめたさはありますか?

私が末代だ!他2人のきょうだい次第にはなるけど、特に気に病む未来は浮かばない。


問43.<運命・越えられない壁>

運命に対して前向きですか?後ろ向きですか?それとも、運命などないと考えますか?越えられない壁などありませんか?

運命が限りなく空っぽなスケープゴートだったらいいなと思う。最近うまく行ってないのは運命のせい、って悪態がつけるだけでもバカにならない心理的効果がある。



問44.<正解>

普遍的なただ一つだけの正解を求めていますか?それとも、そうではありませんか?

何かしらの正解が個人を幸せにするのなら、それは各々がもがいた先に掴み取った局所最適解だと思う。世界を構成する要素・法則・システムはあまりにも雑多で膨大なので「普遍的なただ一つだけの正解」はきっと見つからない。アマゾンで一番真球に近い泥粒子を探すようなもの。人間的スケールでは紐解けるのはせいぜい世界に内在する知識や可能性の断片であり、こういう弱々しい光が各々にとっての正解を探る材料になったりならなかったりするんだろう。現在地・行き先・目的はバラバラだけど、その時航路を定めるために使った星は共通している的な。それで、旅の終わり間際にいい感じの停泊地を見つけられたら私はいいかなと思う。もはや手の届かない場所に圧倒的な正解を見てしまうのが怖くてそんなものないと言い張っているだけのような気もするけど。



追記

MBTIで言うとNPは固いかなあ他は気分とか人生局面次第だなあ、と自己分析してる。引用含めて10000字超、ここまで読んで頂けた暇人さん達ありがとうございます。直感・雰囲気でいいので〇〇っぽい〜みたいなコメント頂けるととても嬉しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?