見出し画像

指導団紹介「混声合唱団さわやか」

 さわやかちば県民プラザの合唱講座をきっかけに、2000年1月「さわやかコーラス」という合唱団として発足。2012年より宇田川が指揮を担当、団名を「混声合唱団さわやか」に変更して現在に至る。
 シニア世代を中心に、1回1回の練習を大切にしながら、楽しく練習に取り組んでいます。

練習場所:流山市北部公民館、江戸川台福祉会館 ほか
練習日:月3回不定期、火曜の13:30~16:00
参加費:4,500円/月、入会金1,000円 本番など別途
本番:流山市合唱祭(10月~11月)ほか、流山市民音楽祭や自主演奏会など


こういう人にオススメ

・流山、柏、野田周辺に住んでいる
・積極的なシニアの団体で歌いたい
・昼の時間帯で活動したい
・簡単な曲ばかりでなく、たまには組曲などの本格的な曲にも挑戦

今の練習曲(2024.6現在)

・続・TOKYO物語(猪間道明)

沿革

2000年1月 さわやかちば県民プラザの合唱講座をきっかけに、「さわやかコーラス」という合唱団として発足。
2012年8月 宇田川が指揮を担当することになる。

2013.06 東葛文化祭
 花は咲く、北極星の子守歌、ぶどう摘み、火の山の子守歌、雨
2015.09 演奏会
 潮風のささやき、ふるさとは今もかわらず、花は咲く
 心の瞳、いい日旅立ち、サライ、見上げてごらん夜の星を

 北極星の子守歌、ぶどう摘み、火の山の子守歌、
 なぎさ道、僕という名のひとり、南海譜
 混声合唱組曲「水のいのち」 雨、水たまり、川、海、海よ
 この街で、今日の日はさようなら

2016.06 東葛文化祭
 なぎさ道、僕という名のひとり、とげのささやき、南海譜
 365日の紙飛行機、河口

2016.08 白いうた青いうたフェスティバル in のだ
 なぎさ道、僕という名のひとり、とげのささやき、南海譜
2016.11 流山市合唱祭
 君をのせて、みなかみ
2017.03 流山市民音楽祭
 島唄、川の祭り
2017.04 宇田川吾郎と仲間たち
 島唄、潮風のささやき
2017.06 東葛文化祭
 銀の魚、ほほえみ、カントリーロード
2017.11 流山市合唱祭
 昴、くちなし
2018.03 流山市民音楽祭
 いつも何度でも、Greetings
2018.06 東葛文化祭
 落葉松、君やわする道
2018.11 流山市合唱祭
 いのちの名前、虹色の鐘、花
2019.11 流山市合唱祭
 真っ赤な太陽 大地讃頌
2021.11 流山市合唱祭

2022.10 演奏会
 カントリーロード、いのちの名前、いつも何度でも、君をのせて
 ふるさとは今もかわらず、心の瞳、真っ赤な太陽、川の流れのように
 君やわする道、くちなし、みなかみ、銀の魚、河口、ほほえみ
2022.11流山市合唱祭
 君やわする道、くちなし
2023.11流山市合唱祭
 糸、こまくさの花を見に行こう

 宇田川指導団一覧へ戻る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?