最高位戦ルールが気になるor大好きだよというみなさまへ

みなさんこんにちは!
最高位戦日本プロ麻雀協会の佐伯菜子です(*^^*)


私は、46期後期で最高位戦に入会しました。
このnoteを書いている2022年9月の現在は、第47期後期……。
麻雀プロになって、まる一年が過ぎたところです。

今までnoteは読む専だったんですが、Twitterでお話しするにはちょぴっと長いお話になりそうだったのでこちらをしたためてみました!
お読みいただけましたら幸いです🙇🏻


~突然の自分語り編~


はい。
らーめん大好き佐伯さん、そしてらーめんと同じくらい好きなものが麻雀。

麻雀を覚えたのは大学生の頃に始めたオンライン麻雀ゲームからです。が。
……牌を並べてなんだか楽しい、ピンフの作り方はイマイチわかってない、かなり慣れてきたな、と自分で思っていたころ2副露仕掛けたあとに和了牌をツモ山から持ってきて「あれ、鳴いたときって、ツモのみじゃあがれないんだっけ?( °ω° )」とセット仲間に質問し、戦慄された経験があります。

のんびりすくすくと成長はしつつも、社会人になってからは、ぱったりと麻雀を打たなくなっていました。
そんな麻雀熱が再燃したきっかけは、Mリーグの存在です。

ふと麻雀の存在を思い出したかのようになんとなくABEMAを視聴したところ。
……麻雀ってこんなにかっこいい放送対局を行っているんだ!イメージしていたなんだか怖いような雰囲気はなくて、選手に良い緊張感が走っていて、盛り上げる実況と解説、インタビュー……内容の面白さも相まって、まるでスポーツ観戦をしてるみたい!と衝撃を受けました
そこから麻雀の勉強を再開し、フリーに一人で通うようになり、どんどんのめりこんでいって今に至る……という感じです。

~麻雀屋さんに通うようになってから~


麻雀に再燃し始めたころは、ほとんどが25000点持ちのマンピンソウ各種類の5に赤牌が1枚ずつ入った、オーソドックスな麻雀屋さんのルール、今でいうMリーグルールをよく打っていました。

特に、渋谷にある麻雀オクタゴン様には大変お世話になりました。
今夏に渋谷から渋谷への移転も完了し、店内も綺麗でスタッフさんもいい人ばかりです…!!!><♡

麻雀プロになる前後も、これからもきっとずっと赤あり麻雀が大好きだから、競技麻雀よりもフリー麻雀に通う方が好きなままかも……なんて思っていた時もありました。

ところが、ふと気づいたときには、最高位戦ルールが大好きでした。
いつからなのかはよく分かりません。
本当にふと気づいたときには、です。
セットを組むなど、麻雀を打つ機会があるなら「最高位戦ルールが打ちたいな……」と最初に思い浮かびます。

麻雀プロを志し始めた頃に各団体のルールを調べて打ってみて、最高位戦ルールがいちばん面白いな、と感じたことは、最高位戦に入会したいと思った動機の1つです。

(とはいえ、どの局面においてもどう打っていくのが正しいのかなどまだまだわからないことばかりで、今も毎局試行錯誤していることには間違いないのですが……!)

入会して打つ頻度が増えてから、最高位戦ルールをより大好きになっていったというのは間違いないと思います。

~日吉にあるジャンナックのお話編~

脈絡なく話がちょこちょこ変わっていきますが、もうたぶん三分の二くらいはきている予定です。おそらく。
あともう少しだけお付き合いいただけますと幸いです。

つい最近、私が常勤スタッフとして仲間入りさせていただきました麻雀屋さん。
それが日吉にあるジャンナックです🐏
ジャンナックでは、毎月週末、土日にジャンナックSリーグとして、最高位戦ルールのノーレートフリーを開催しています!
ゲストも団体を問わず豪華なプロをお呼びして毎週大賑わいです😆✨

ただ、平日に今からちょっと打ちたい……みたいな時、最高位戦ルールが打てるお店っていくつあるでしょうか?


やはりふらっと入った麻雀屋さんで打てるルールは1発裏あり赤あり……。

オンライン麻雀の『天鳳』も一番さかんに卓が立つのはこのルールなのかな?(赤無し卓とかも実はあるみたいですが…!)と感じています。
最近サービスが始まったにも関わらず、多くの方に愛されている『雀魂』も基本の段位戦ルールはこれに則っています。
麻雀屋さんでも、ネット麻雀でも……まさに人口に膾炙した麻雀ルールといえるのではないでしょうか。


……でも、最高位戦ルールも面白いんだよ!
気軽に楽しんでみてもらいたいよー!!
っていうのを、今回始まる平日(水・金)2日間のジャンナックリーグで一緒に打ってみて、感じてもらいたいな~と思っています!(土日にがっつり開催だけじゃなくて、ふらっと平日お仕事帰りとかにも遊んでもらえないかなあ!っていう!笑)


基本的に毎週水曜日と金曜日19時~23時、50分打ち切りとなっています。
定刻開始なので時間に合わせてご来店いただければ、卓の状況でゲームにしばらく入れずにちょっと待ってもらう……なんてことも起きないです!
水曜日がわたくし佐伯菜子、金曜日が戸丸めぐみプロ(みんなのアイドルまるこーーー!!!)が担当となってます。みんな大好きふちがみ店長もいます!!

こちらのめちゃ見やすい告知ポスターも、ぜひご覧になってください(*ノωノ)

水・金でもお休みの時もありますので
ジャンナックのTwitter(@jongnack2016)もあわせてチェックの方よろしくお願いします!


~さよならはとつぜんに(おわりの章)~

おおおおつかれさまでした!!!
私の拙い文章に長らくお付き合いいただき、ありがとうございました……!
あなたは本当に最高にいいひとです!すき!!

私はまだまだ新人プロで、というか入って1年目でプロって、なんぼのもんじゃい!と思われることももちろんあると思います。
そりゃ大好きだけど、最高位戦ルールの普及……とかね!そんな難しいとこまでは全然考え及んでいなくてですね!!笑

大好きなルールをみんなに紹介したいし、打ってみようかな~みたいな気持ちになってくれたら嬉しいし、とにかく自分が1半荘でも多く打ちたいだけなんですけど!!!

最高位戦ルールを打てる場が今後増えていって、少しでももっともっと流行ってくれたら嬉しい……(*´-`*)1人でも多くの方に最高位戦ルールを知っていただき、楽しんでもらって、ひいては所属する自団体の盛り上がりの一助となれば……そんなことがもしもほんのわずかにでも起きれば、さらに嬉しく思います!

卓が全然立たなかったら、もしかしたら、1.2ヶ月で打ち切りとか……次回作にご期待くださいみたいな感じになったら……ふちがみ店長から、佐伯、クビ!みたいな通達を出される心配があったりなかったりすると思うので……ん!今日水曜(金曜)か!いってやるか!みたいなお優しい方!
是非晩御飯がてらとか、ちょっと日吉まで足を伸ばして最高位戦ルールを打っていきませんか!っていうおしらせのnoteでした!

長文かつ乱文のnoteとなり、ごめんなさい(>_<)note、非常にむずかしかったです。世間に溢れるnoteを書く方々は本当に魅力的な書き手さんばっかりだ……。


平日のジャンナックSリーグはさっそく明日9/7(水)の夜からスタートします~、どうぞ宜しくお願いします!

それではまた明日お会いしましょう!!笑
あでゅー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?