見出し画像

文ストキャラの知能水準について(お題箱から)

※この記事は文豪ストレイドッグスの考察です。
※お題箱に頂いたお題への返信です。

ひょーー。自分で書いておきながらずいぶんとチャレンジングなタイトルだ。

頂いたお題はこちら:

ものあしさんはドスくんと太宰さん、乱歩さんの「賢さ」の種類というか違いについてどう考えますか?(上手く言語化出来なくてすみません)
ドスくんと太宰さんは似た者同士、で乱歩さんの頭の良さはドス太とはまた違うものだと思います。
乱歩さんはドスくんに敗北の過去と対抗心があり、太宰さんは過去に小説版(太宰治の入社試験)などで乱歩さんの推理力に感嘆している描写があったり、乱歩さんが解決した事件を「半分はわかった」(逆に言えば「半分しかわからなかった」)と言っていたりしますが…
既に過去に関連した話をされていたら申し訳ないです


お題を頂きありがとうございました!とてもそそられる質問ですね。長いこと温めてしまってすみませんでした。

頭のいい人が続々と登場する文スト。その頂点に君臨するのはドス太なのか、それとも森さんなのか、あるいは乱歩さんなのか、いやいや夏目さんか?
そんな究極にして最大の難問に果敢にも挑んでみよう!というのが今回の考察でございます。

賢さは多様な性質を持つものだと思うので、まずは頭脳派キャラをいくつかの軸に分けてプロットしてみました。(あまり自信はない。皆さまの納得感が得られればいいのですが…)

太宰さんとドスくんが持っている賢さは「操心術」という言葉で表現されることが多いですが、このテクニックは相手を騙して操りながら世界を自分の掌の内部に収めて望むものを実現する力であり、こういう力は本人たちも形容していたように悪意の塊ですよね。
言い方を変えれば自分の都合のいいように世界を「再創造する力」に等しく、神の役割を奪うポジションに当たるのではないかなあと。
そういう点では最も「力のある知性」を持っているのが右下ゾーンだと思います。未来は彼らの手中にある、という意味でも未来に向かう軸においては彼らが頂点だと思います。

その反対の左上ゾーンに位置するのが、「誤りなき明晰な知性」としての真実を看破する能力ではないでしょうか?
過去から現在に亘って世界に表出している情報の中から唯一の正解を導き出す究極の探偵ポジションですが、彼らには未来を作り変える力はそれほどないように思います。悪意のない知性であり、それ故に悪人を裁く権限を持つ知性であるとも言えますね。
乱歩さんは対虫太郎戦のときに、魔人の操心術を取り入れて虫太郎の選択肢を操っていますので、このときは乱歩さんにも悪意が顕現していました。
実際のところは乱歩さんも戦略眼に優れているのですが、類型を分けるとしたらこういう分け方がわかりやすいかなぁと思っています。

どちらの知性が優れているのかは判断するのが難しいところで、太宰さんが乱歩さんを尊敬し、乱歩さんが太宰さんとドスくんを厄介だと感じているように、それぞれに優位性があると感じます。
ちなみに太宰さんとドスくんは基本的に双子の位置づけだと思うので、彼らの賢さの水準は同等だと思っています。彼らに決着がつくとしたら、賢さの差分ではなく、価値観の差異によるものかなと個人的には考えています。

綾辻さんは導き出した犯人を100%断罪しますので的中率においては突出しているし、夏目さんは万物を見抜く目を持つと言われているので観察眼においては少なくとも突出しているのかなあと。夏目さんは実態がまだよくわからないので、もしかしたら戦略眼などもずば抜けているのかも。

条野は目が見えないものの、それ以外の部分で感じ取る力に長けていてなおかつ相手を操ったり陥れようとしたりする腹黒さがありますので、観察眼に優れた操心術タイプにしてみました。戦略眼よりも観察眼って感じしますよね…?

オルコットちゃんはギルド戦で森さんや太宰さんとも渡り合えるほどの作戦参謀として活躍してましたので、戦略眼という点においては負けてないよなあと思います。フィッツに与えられた指示の的確さから見ても、描いた戦略の的中率は優れていそうです。
森さんは底知れない知性を隠し持ってはいそうですが、現時点ではまだ本性がよくわからないので、とりあえず仮置き。
ざっとこんな感じかな…?

これに順位付けするのは結構な至難の技ですよね。
個人的には悪意の塊である太ドスを推したい(推しなので推したいだけ)ですが、こういうやつらが頂点に君臨する世界は罪深き世界になるに違いない…。ここはやっぱり温和そうな猫先生を別格ポジションとして頂点に押し上げておきましょうかね。
皆さまもご自身の中でお好きなように順位付けしてみてはいかがでしょうか。
ここはちょっと違うんじゃ…というご指摘やこの人が一番でしょ!というご意見のお披露目も大歓迎ですので、宜しければコメントください。

楽しいお題を頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?