見出し画像

考え方を変えれば、感情はコントロールできる!

9時からはじまるドラマを見終わって、10時になったら勉強しようと決めていたにもかかわらず、ドラマが佳境に差し掛かった9時半ごろに、

母親から、「いつまでテレビを見ているの。早く勉強しなさい!」といわれた時、あなたならどう考えるだろうか?

1)「せっかく、10時になったら勉強しようとおもったのに!気分が悪くなったから、明日から頑張ろう」

とへそを曲げて勉強をしない。

2)「うるさいな」とは思いながら、しかたなく自分の部屋に行くが、

「10時からと決めていたのだから、10時からしかやならい」

と、9時半に部屋に行ったのに、30分間ダラダラ過ごす。

3)「うるさいな」と思いながら、

「でも、母親も私のことが憎くてそう言っているわけじゃなくて、もう受験も近いから心配をして、『勉強しろ!』といってくれたのだな。30分あれば英単語の3つ、4つは覚えられる。毎日30分で英単語を3つ覚えると、30日間で90個、1年間で約1000個。30分を無駄に過ごしたか過ごさないかで、1000個の英単語を覚えるか、覚えないかの違いがでる。そう考えると、30分を無駄に過ごすかどうかは大きな差だ。せっかく母親が私に与えてくれたチャンスだから、この時間を無駄にしないで頑張ろう」

と、思い直して机に向かって頑張る。

3つの中で、どの人がいい成果を上げられただろう。

もちろん3番目だ。

自分が考え方を変えることによって、人はイライラしなくて済むものだ。

▼特別開催読者限定【無料】オンライン講座
社長のための『「人」と「組織」が育つ3つの仕組みづくり』講座
~「選ばれ、人が育ち、辞めない」組織づくりのルールとは?~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?