見出し画像

社員が辞めない「社員=〇〇」という考え方

■これからの世の中、社員とどのように向き合っていったらいいのか?

あなたは、社長として、求職者に選ばれ、今いる社員が辞めないために、どんな工夫をしていますか?

私は、これからの世の中では『社員=顧客』という考え方が必要だと思っています。

もちろん、「だから腫れ物に触るように大事にしたほうがいい」と言っているわけではありません。

『社員=顧客』という考え方が持てる会社になれば、ハラスメントと言ったような会社の問題もなくなり、そして、求職者に選ばれ、今いる社員が辞めないための工夫の仕方がわかると思います。

ぜひ最後までお読みください。

■あなたは普段顧客と、どのように向き合っていますか?

商売をしていれば、お客様なしに会社は存続できません。

その昔、サービス業では『お客様は神様です』と言った言葉があったように、お客様が全てのような考え方が存在しました。

もしかしたら、今でも一部の業種や古い体質の会社にはそのような考え方がまだ存在するかもしれません。

しかし、私はそうは思いません。

会社と顧客はあくまで対等です。

何か商品やサービスが欲しいという「お客様」と、その商品を提供する「会社」という関係です。

どちらがいなくも困るわけですから、どちらが偉いということは私はないと思っています。

そういう意味では、最近あるカスハラ(カスタマーハラスメント)などにも、企業は毅然とした態度で臨むべきだと思います。

ただ、自社だけではなく、他にも会社は腐るほどあるわけですから、お客様から選ばれる努力はする必要はあります。

■お客様に雑に向き合えば離れるように、社員にも雑に向き合えば社員も離れる

お客様に雑な向き合い方をすればお客様は離れます。

同じように、社員も雑に向き合えば会社から離れます。

ですから、お客様も社員も丁寧に向き合うのは当たり前です。

かといって、ハラスメント(理不尽な対応を求めるお客様や社員)には毅然とした態度で臨まないと会社の姿勢が疑われます。

■まとめ

お客様があなたの会社と付き合う理由、あなたの会社の商品やサービスを買ったり使ったりする理由がなくなればあなたの会社から離れます。

同じように、働いている社員があなたの会社で働く理由がなくなれば社員はあなたの会社から離れます。

ある意味至極当り前ですよね。

そう考えればわかるように、『社員=顧客』という考え方が、これからの会社のあるべき姿ではないでしょうか。

何か迷ったときがあれば、「もし、社員がお客様だったらどのような対応をするだろうか?」と考えてみてください。

▼特別開催読者限定【無料】オンライン講座
社長のための『「人」と「組織」が育つ3つの仕組みづくり』講座
~「選ばれ、人が育ち、辞めない」組織づくりのルールとは?~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?