見出し画像

電車に乗る時に思ったこと。

みなさんこんにちは!こころです。

今日1人で電車に乗ってお買い物に行こうとしていました。そこでふと思ったんです。

あくまでも僕の話なんですが、早く行って電車待つよりギリギリでもいいから周りの景色みながら今日もいい天気だな〜♪とかって思いながら歩いていたいんです。

人生で例えると、その電車の出発は神様が与えてくれる幸せや成功へのレールやチャンスです。

よく幸せや成功は自分で掴み取りにいけ!っていう話をよく聞きます。僕も時にはそんな勢いでやるのは大事だなとは思うんです。でも、人生って長いんです。ずっとそんなモチベーションでいることが出来るとは思っていません。

僕は、自分の好きなことして人生楽しんどけばそれでいいんじゃね?って思ってます。

だからといって守らなければいけない家族がいるのにお金のこと何も考えずに遊び呆けろ〜っていう意味じゃないです。

結局人生ってハッピーエンドで終わるんです。
だとしたら、そのエンドまでの道も楽しんだ方がいいと思うんですよね。

苦労して勝ち取ったものって、勝ち取った後にその勝ちをどうすればいいのかわからなくなっちゃうんです。

しかもその人が苦労してある程度結果を出し、教え子なんかできたとしましょう。だとしたらその苦労して結果出した人はその教え子を苦しめちゃうと思うんです。だってその人は苦労でしかそこに行き着く方法を知らないから。

だから、楽しんでやってたらなんかうまくいってた〜っていう方が絶対人生楽しいし、そういう人こそお金と人が自然と集まってくると思っています。

そして、この楽しんで結果を出した人は教え子ができた時、そのことの楽しさを教え、楽しく学べるように工夫をします。

そしたらその市場は広がりますよね。


今、オリンピックでスポーツが注目されていますが、正直、各スポーツのスケールはこの楽しさを伝えられているのかどうなのかってところがものすごく影響しているのではないかなと思っています。

日本のスポーツの市場をみて見ると野球、サッカーのスケールはでかいですよね。野球とかサッカーって子どもがちっちゃい頃から野球やサッカーをやったことがないお父さん、お母さんでも、なんとなく子供とやりますよね。あれって一般的には野球やサッカーが上手くなってほしい!ではないですよね。野球とかサッカーで少し遊ぼっかーとか子どもとちょっと楽しみたいな〜っていう気持ちが先行していますよね。

だから、野球やサッカーの市場って大きいと思うんですよね。お父さん、お母さんと野球やサッカーをしたことが楽しくて、それをきっかけにハマった子とか多いと思うんです。




苦労から生まれたものって結局潰れちゃったり、続けることが難しいんじゃないかなと思います。

楽しいから始まったことがより多くの人を引き寄せるし笑顔にします。


結果も大事ですが、過程を楽しむってことも物凄く大事だと思います。過程の部分が人生の大部分ですしね!


長くなりましたが今日はこの辺で!


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!


それではまた!

この記事がいいなと思ったらハートボタンを押していただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?