NISAの本?無料でよめるようになってたからサラッと読んでるけど。

もはや、なんで給料だけじゃ老後過ごせないのかな????ってとこまで来てるし。
結論長く積んだ方は良い。ってかんじだから、そこそこ手遅れ(^q^)

今までの人生もこれからの人生もどこのタイミングでも手遅れ。みたいな世代に当てはまってしまう。
若者は頑張ってって気持ち。

まだ途中までしか読んでないけど。
減らない安全って思ってた貯金が物価高の影響で、価値がさがるっていう考え方が、これから重要になるのかなって感じ。

そして、積み方のシュミレーションいくつか出してくれてるんだけど、到底その額が捻出できない気配でw
収入多くてもそれくらい備えなきゃだと思うと、田舎の民辛いね。

サポートいただけたら、その記事に関係する人や物の推し活に使わせていただきます。