見出し画像

来年「やるべき事」ではなく「したい事」

仕事帰りに車に乗り込もうとするとまた気配を感じ空を見た。

お月様がまたそこに。
何か誰かに見られてるなーと思ったら大体それは月。

そんなわけで今回は自分の撮った写真を使用してみました。

(いつもフォトギャラリーにて、素晴らしい写真を提供して頂き感謝しております。)


クリスマスも終わっていつもと変わらない年の瀬を迎え、ふと立ち止まって考えてみた。
来年はどんな事をしよう。

「やるべき事」🟰何がなんでもしなければいけないという強迫観念に駆られてしまうな。
だったら「したい事」だけを考えようと思う。

①独りで一泊でも二泊でも旅行に行く
(計画を建てずふらっと)
 家族に行き場所は伝えるがいつ帰るかは言わない。

②1.2好きなアーティストが来日しそうなので独りで必ず行く。趣味を充実させる。

③長年邪魔になっていた良性腫瘍を取り除く手術を受け健康的になる。

④記憶の上書きをする。

⑤犬を飼う。

⑤は自分1人の問題ではなく、出会いとちゃんと命を育む覚悟が必要なのでその準備ができてから。
知り合いに保護犬活動をしている人がいるので、積極的に交流を持ってみようと思う。
子供の頃から犬や猫が話し相手だったので、私への癒しは彼等彼女しかないと思っている。

良性腫瘍は甲状腺。
特に早急にというわけではないが、近年のストレスで腫れているのが分かり、定期的に受診しているが、高齢になってからの手術よりも今のうちが良いとの事で。
私の身体にとって必要の無いモノは全て排除、という概念から決心した。
実家家族との絶縁ついでだ。
いらぬものは全て切り取ってしまえ。

趣味は色々ひっくるめて、映画鑑賞から音楽まで、好きなものはどんどん挑戦して取り入れてみようと思う。

旅行はまず遠方に住むお世話になった人々に会いに行きたい。
あとは無理の無い計画で気ままにその時その時に行きたい所へ自分のペースで。
そしてゆっくり綺麗な景色を見て温泉にでも入りたい。

いつ何時に出発して何をして何処に泊まって…と計画を頭で建てると、私の場合混乱してしまい緊張し結局何も出来ずに、最後は落ち込み終わってしまう。
そんな癖があるのだ。

思い立った日に荷造りをし、誰の事も心配せず、気を遣う事無く、少しの事に不安にならず、自分のしたい事だけを考えるクセをつけて、これからは行動してみたい。
何よりも全てにおいて。

色んな新しい経験の記憶を作っていくうちに、実家やかつての親兄弟を思い起こさせる古い記憶の上書きに繋がると思う。

「あんた達は私の人生に必要の無いものだ。」

とわたしは心で叫ぶ。

そしてだんだんと私は身体も精神も健康になり、新しくなる。

新しい年、新しい世界
新しい自分

それを見てみたいと思う。


あと一日で仕事納め。
さよなら今までの自分。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?