見出し画像

『大吉原展』

2024年3月26日(月)から2024年5月19日(日)までの日程で東京藝術大学大学美術館にて『大吉原展』が開催されています。

開催前日の3月25日、プレスリリースの内覧会に参加してきました。
私は江戸時代を舞台とした小説を書いています。江戸幕府公認の遊廓であった吉原については美術資料や古書・文献で見聞していましたが、それでもモヤモヤと曖昧なところが多くありました。今回の展覧会に参加したことにより、創作のために必要であるのに自分の中で曖昧だった多くのことが、広く俯瞰的に視野が広がるように、そして縦横の糸が揃った感覚で理解することができました。

普段は建築設計を生業としているので建築目線でものごとを理解しようとする癖があります。吉原の成り立ちとその空間について、広重や歌麿の作品を見ながらそれらを検証するような形でCG映像などで再現された吉原の立体的な空間の提示がされていて、都市空間・建築空間として複眼的により深く理解できてとても嬉しくなりました。

吉原の遊郭としての特異な空間の中で繰り広げられていた独自の年中行事やそれを構成する吉原遊郭の花魁を頂点とした人間模様、それらを表現する浮世絵師、それを出版する絵草子屋などが濃厚に絡み合いながら江戸文化の発信源となっていった歴史を概観した上で、私たちがいま手にしている日本文化の背骨が形成されていったことをリアルに感じとることができました。

本展は多くの展示によって素直に理解できる構成になっていますが、250作品を超える展示作品に加え、膨大なテキストによるキャプション、模型や映像で構成されているため、今回の二時間半ではすべてを堪能することはできませんでした。

改めてじっくりと鑑賞に行きたいと思います。

名称:「大吉原展」
場所:東京・上野の東京藝術大学大学美術館
会期:2024/03/26~2024/05/19
本展学術顧問  :田中優子法政大学名誉教授
本展担当学芸員 :古田亮東京藝術大学大学美術館教授

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?