見出し画像

影響を受けたアーティストその♯3

#2の続き

バンドや音楽関係の人達から遠ざかり自身の問題を解決するためひたすら仕事をし続けていた、音楽をやめたわけでなくGALNERYUSの新譜を買ったりYoung guitarのGALNERYUS関係のものだけは集めて少しずつ弾いてはいたけどいかんせん1人で腕を磨いてもモチベーションが維持できず少し弾いてやめて少し弾いてやめてを繰り返していた。

youtubeも見ていたけど東方projectの2次創作ばかり見ていてたまたま東方メタルアレンジでのunlucky morpheusのライブ映像がおすすめに上がり見た、曲は最初にみたmmdのjelousy of slienceでアリス・マーガトロイドのコスプレをしたヴォーカリストをみてものすごくインパクトがあった、ギターもテクニカルでかっこよくて感動した。あまりにも凄くて興味がでてしまって調べたところlight bringerという嬢メタル先駆けバンドのヴォーカルのFUKIさんだったからすごく驚いた。え⁉︎あのヴォーカルさんがコスプレして歌うの?という感じで興味が出始めた。そしてunlucky morpheusのドラムのふーみんが僕の大好きなGALNERYUSに加入したこと、ふっきーがsyuさんのソロアルバムに参加した縁でのめり込み始める。

自身の問題が完全に解決したくらいでアンキモのオリ曲のpvを見て大ファンになった、アンキモのギターフレーズを弾きたくなりyoung guitarのバックナンバーを取り寄せて弾き始めたのがきっかけで音楽への情熱が再浮上して7弦ギターがメインになっていった。

コロナも落ち着き色んなアーティストのライブが再開した時真っ先に行きたいって思ったのはやはりアンキモで大阪と東京のチケットを取ったが大阪は前日石川県で豪雨が降ったせいで行けなかったが東京は無事に行けた、今思うと東京に行き
zeep diverctiyのライブに行ったことが音楽やいろんな人との縁が繋がるきっかけになったのは間違いないしアンキモが僕にくれたものは測りしれないエネルギーだった。

そんなこんなでアンキモは今の自分にもの凄く大きい影響を与えてくれたアーティストなのは間違いないです。


では今回はこの辺で#4に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?