見出し画像

目標達成のための簡単ワーク

はじめに


幸せな未来を思い描いている時間って
とても幸せな時間ですよね。
僕も大好きです。

ずっと幸せな妄想に浸っていたいと常々思って生きてます。
妄想することが大好きなんです。

お酒を飲みながらだったり…
珈琲を飲みながらだったり…
お風呂に入りながらだったり…
布団に入ってからの寝る前であったり…

暇さえあれば妄想しています。

ところで、それで終わってしまっているけど
本当にそれでいいの?




「その未来を叶えるために何かしてますか?」

突然、こんなことを聞かれると「ドキッ」としますよね。
「今、幸せな妄想しているんだから、邪魔をしないでくれるかな?」といった気持ちになりますよね。
少なくとも僕はそうです。


「その未来を叶えるために何をしますか?」


明確な答えなんてなかなか出てくるはずはありません。
だって、ただの妄想なんですから。
その先の具体的な方法なんて考えたことがないんです。


いやいや…
「考えてはいるんだけど時間がなくて」
「何から始めるといいか分からなくて」
「お金がなくて」

そうです。
出てくる答えは、答えになってなくて
出来ない理由ばかりなんです。

こんな経験はありませんか?

考え過ぎて行動が出来ないという経験です。

先ほども言ったように
出来ないことや、やれない理由ばかりが溢れてきて
結局、行動ができなくなってしまったという経験です。
僕は正直そんなことばかりです(笑)

もしくは、「考えすぎ」の逆のパターンで、
ただ単に思考停止で考えなさ過ぎといったケースです。
正直、僕はこんなことばかりです(笑)


解決方法の一つとして…


「大きな目標を達成に導くためには
大きなサイクルで回すのではなく
小さなサイクルで回す方が
結果として1歩ずつ自分を前に進めてくれる」という考え方です。

抽象的すぎる目標は、あまりにも漠然としていて大きすぎるんです。

大きな目標を、小さくするために
1日ごとに分解して「今日は〇〇をやる」を
決めるといいです。これはおススメです!

実は、こうした方がいいと言えるのには理由があって
できるだけ挑戦しやすいところから
やっていく方が
達成感を味わいながら
着実に完成形の目標に向かって進んでいっているのが実感できるからなんです。

だから挑戦し続けることができるんです!

実際に行動しないと
何も進展しないし、成長しないんですよね。

行動に移すための思考法や具体的な方法は
あくまでも私の経験でしかないのですが
ちょっとこの後説明していきます。

ここから先は、自分と向き合うワークになります。

では、ここまで読んでいただいて、
「まだ全然時間があるからもうちょっと付き合ってみるか!」
と思っていただけた奇特な方は、
是非、次のワークに挑戦してみてください。

お忙しい人は、お暇な時にでもどうぞ。



これからする質問に対して、順番に答えていって下さい。

大事なのは思考の流れですので、必ずこの順番で答えていって下さい。

できれば、紙とペンをご用意していただいて
実際に書き出していただけると嬉しいです。自分の中のもやもやなどが
しっかりと整理できますよ。

後々、振り返って読んでみることで
新たな気づきがあったり、今後の行動化のための手助けになるからです。

では…
はじめていきましょう!



ちょっと面倒でもやってみよう

<簡単ワーク>

テーマ:「3か月後に達成させたい目標について」


質問1
「理想的な未来、達成させたい目標はなんですか?」

今回は、上記のテーマである、あなたの「3ヶ月後にどうなっていたいか」という理想の未来にフォーカスしてみましょう。
ちょっとだけ先の未来にフォーカスしてみるんです。
例え理想とは随分とかけ離れた状況にあったとしても
そこで思考をストップさせないで下さいね。
一旦それらのネガティブな考えは脇に置いておいて下さい。


あくまで理想の未来ですから
達成できている時の状況をリアルに想像して
その臨場感を味わってみてください。

「3か月後の未来、どうなっているといいですか?」



質問2
「その未来・目標に対して、現状はどうですか?」



「できていないこと」と「できていること」を
できるだけ具体的に、かならず両方挙げて下さい。たくさん書き出すようにしてください。

ここでは自分のたてた目標と現実とのギャップに気づくことが重要なんです。
自分の置かれている状況をしっかりと把握するための
重要な質問になっているため、しっかりと考えて紙に書き出すようにしましょう!

現実と向き合うのはちょっとストレスに感じるかもしれませんが誰も見ていません。
怖い顔になって考えていたとしても
全然気にする必要はありませんからね。
どんどんと書き出していきましょう!











質問3
「その未来・目標の達成のために何ができますか?」


行動化につなげるための大事な作業です。
たくさん考えて下さい。
3つ以上は出るはずですから。
思考停止になってはだめですよ。
私が見ていますよ(笑)
理想は5つくらいは欲しいかなと思います。
「まず何ができそうかなあ?」と真剣に考えて
アイデアを出し尽くして下さい。








質問4
「まず何からやりますか?」


では、質問3でリストアップした中から
どんなに小さなことでも構いませんから
自分が「これをやる!」というのを
1つだけ決めて下さい。
ここでは、あれもこれもやってみようと思う気持ちを
グッと我慢して、あなたが確実に実行していけれるように、
一つに絞ってもらいたいのです。
あれもこれもだと、結局行動化につながりません。
頑張って1つに絞ってみましょう。




質問5
「いつからやりますか?」


これが一番大事かもしれないと思っているのですが
「いつから」を決めることです。
そして、「何を」「どのように」「どこで」など
できるだけ具体的にプランを立てて下さい。
「やること」を、できるだけ具体的にするのがもっとも重要です。





はい。本当にお疲れさまでした!


ワークはここまでです。

これがあなたの目標達成のために
「やるべきこと」「最適」と言える行動計画です。

自分のスケジュール帳や、あなたの目につくところに、この質問5で挙げたプランを書いたり、貼るなどしてください。
そして、3か月後に目標が達成できるように、一日一日の行動計画の実践を積み重ね、トライ&エラーで進めていって下さい。
1週間単位で実践状況の振り返りなどをして下さい。
100点満点中何点だったか自己評価をしてみましょう。そして、微調整をしながら計画を進めていって下さいね。


最後に


ところで、このワークはどうでしたか?
ちょっとストレスに感じたかもしれませんが、
最後までやってみた方は
やはり凄いと思いますし、個人的に素晴らしい方だと思います。


簡単なようでいて、これは行動化につなげるためのセルフコーチングのようなものです。

効果的な手法なので、是非あなたの目標達成のために
あなた自身が、あなたのペースで実践して
一歩ずつ前に進めていって下さい。

必ず実行していって下さい(何度でも言います)。
私が見ていますからね(笑)

質問5のあなたの答えは、あなたが目標達成させるためのスモールステップですが、
実行すれば、必ずあなたを一歩前に進めてくれます。

何もしないでずっと妄想しているより
ちょっとでも動き出したあなたは偉いのですから…
それだけは忘れないで下さい。

実行して失敗したら、そこで終わってしまう人が非常に多いのですが
正直言ってもったいないです。
失敗したら修正して、また実行するだけです。
いたってシンプルなんですよ。

やめない限り、目標達成に必ず近づいていきます。
これを繰り返していくだけで、だんだんと精度が上がってきます。

きっとそうやって順番にステップアップしていくことで
あなたが、あなた自身の力で「目標の達成」していくことに繋がっていきます!

そんなあなたを、私は応援しています!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?