見出し画像

サイダリー訪問記:カネシゲ農園 Farm & Cidery 長野県

8月4日、雨。長野県のカネシゲ農園さんに、サイダリー工場の見学に。
年間6000リッター製造する施設と、発酵とオリジナルの香りつけ工程、始めたきっかけなどうかがう。
関西でもシードル専門店が増えており、男女問わず人気と認知度が上がっているイメージ。
クラフトビールよりも、手軽に始められるとのことで、色々と原価のことも伺った。

※シードルは「シャンパン」みたいなもの。シャンパーニュ地方の伝統的な製法でつくられたものだけにつけられるものが「シャンパン」で、ほとんどが「スパークリングワイン」。
シードルも同じ。通常は「サイダー」と呼ばれる。ただ、日本だとサイダーは三ツ矢サイダーをさすので「シードル」として広がっている。こちらでは、ハードサイダー(アメリカ)と呼んでいる。サイダーを作る工場なので、サイダリー。



以下 メモ書き————————

ここから先は

257字

¥ 10,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

地域活動、制作活動、そして、みなさまと地域を結ぶ費用にあてます。