見出し画像

10年。

今年2024年で九州共立大学を応援して10年が経とうとしてます。

初めて見たのは中学1年生13歳の時。

野球好きの家族について行った福岡六大学野球リーグ戦。

"なに、、、このかっこいい人達は。"

今でも覚えているくらい衝撃を受けたの思い出します。

ここが私が共立を初めて見たグラウンドです。
(福岡工業大学さんのグラウンドです。)

 10年も経つと外野の壁の色が緑から青に変わっちゃいました(笑)
青に変わったのは、共立野球部中藤コーチの一声があったとか(?)

それはさておき…
10年間全ての試合を見続けて来たわけではないですが
10年間も応援したいと思わせてくれてる九州共立野球部員の皆さんには感謝したいと思っています。

そして九州共立大学野球部を卒業し
プロ野球、社会人野球、高校野球コーチ、、、
様々な所で活躍してくださっているOBの方達が
いてくれるおかげで今でもこうして楽しい1年を
毎年送らせていただいてます。

今日はこの場で何を話そうか少し迷ってます💭
10年間の話をしようと思うと、10年かかります(笑)

私が初めて見に行った神宮大会のお話でもします。

2017年11月11日 名城大学戦

凄い試合でした。打って打たれて取って取られて
心臓がいくつあっても足りないような試合でした🫀
極寒の中の観戦も熱い試合過ぎて、寒かった?という感じでした(笑)
この時共立大はホームラン3本。
2本は片山勢三さん、1本はこの時1年生だった平良竜哉さん(現東北楽天ゴールデンイーグルス)。
凄かった。この時心の中では
"共立大学って強いんだぞ!!!!" って心の中で!言ってました(笑)

そしてこの時のサヨナラを放った望月涼太さんという選手の話を少し….。
今は現役を引退されていますが、
この選手以上に野球を楽しそうにする選手は
もう現れないんじゃないかと思うくらの選手でした。
今の現役選手に見てほしいと今でも思うくらい素晴らしい選手です。

あ、この神宮の話してたらたぶん一生話してるので
次のお話で最後にします。

去年11月1日をもって
私と同い年の4年生が引退をしました。

木村仁に寄り添う4年生。

この写真私はもう見たくは無いのですが…
泣いちゃうからです。

私も泣きました。凄く凄く泣きました。
泣きすぎてしまい、この春秋のリーグ戦で
お世話になった保護者の方達に挨拶も出来ず
PayPayドームを出たことを今でも後悔しています。

"ここまでよく頑張った かっこよかった"
みんなには言ってないですけど何度も何度も思いました。
今でも時間があると写真を見返しちゃいます。
そして、保護者の方達にも会いたいな、あの時挨拶せずに帰ってごめんなさいって言いたいな…って。

そして、社会人野球を続ける人が何人か居ることも聞きました。

あ、私の応援はまだまだ終わってないじゃん!✨
そういう嬉しさと、

あぁ4年間楽しかった。幸せだったなぁ。
そういう感情が今もまだ混ざってしまってます。

みんなの事は野球を続けていても辞めても応援してます😊
これからのみんなに大きな幸せが訪れるように
みんなにたくさんたくさん笑顔が溢れるような日々が来ますように。
そんな願いしか出来ませんが毎日思ってます。


そんなこんなで
共立野球部を応援して10年が経とうとしてます。
10年目の今年は新しいレンズとも出会えました。

このレンズで10年目という節目にまた新しい物語を写していこうと😉

今年は神宮に行って欲しいなぁー!!
神宮で共立大学みたいなぁー!!

っていうのが私の今年の願い事です。

あ!本当にこれが最後!!
今年都市対抗出場する事が出来ると
全国の場で 東芝野球部 金子聖史さんが10年選手として表彰されます。
長い間野球選手としてご活躍されてる共立OBの方を見ると幸せを感じちゃいます🤭

みなさん身体が動く限り野球人として
共立野球部を全国に広めてくださいな。

これにて共立オタクの10年目のお話は終わりにします。またいつか👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?