見出し画像

一人暮らし 家電選び

今回は自分が0からの一人暮らしをするにあたって、どういう経緯でどの家電を選んだかを書いていく。
ぜひ、家電選びに悩んでいる人の参考になればと思います。


背景

年齢:23
性別:男
自炊:週に2~3回
洗濯:週に2回ぐらい(室内干し)
その他:近所にスーパーがある

とりあえずこんな感じです。
なるだけ食費を浮かせたいですね

家電選びの優先度は冷蔵庫が圧倒的に高かった

冷蔵庫

選定基準
・自炊のために150L前後
・余った食材を冷凍したいので、冷凍室を広めに
・2ドア
・天板が耐熱(上にレンジを置きたいため)

悩んだ点
・冷凍室の容量はどこまであればいいのか

購入品
・Hisenceの162Lの冷蔵庫
(HR-G16AM)

他に検討したもの
・東芝 冷蔵庫 幅47.9㎝ 153L セミマットホワイト GR-T15BS (W)
・ハイセンス 冷蔵庫 幅48.1cm 162L ブラック HR-D15FB

洗濯機

選定基準
・週2の洗濯を賄えるサイズ
(よく見る1日の洗濯物量が1.5kgを参考に、
週2で洗濯を考えると1.5*4の6.0kg前後の計算)

悩んだ点
・インバーター機能の有無
→洗濯時の下の階への騒音がどれぐらいになるかの懸念
・実は5kgでも良いのでは?

購入品
・Haierの5.5kgの全自動洗濯機
(JW-U55A)
インバーターなし

他に検討したもの
・なし

テレビ

選定基準
・24型か32型
・1K以上の画質
・イヤホンが挿せるもの

悩んだ点
・40型に手を出そうかどうか

購入品
・TCLの32型
(32S5200A)

他に検討したもの
・なし

※Fire stickを持っているから、ネット機能の有無は基準になかったです

おまけでレコーダーを買いました

レンジ

選定基準
・オーブン機能が付いている
・安いやつ

悩んだ点
・レンジ+オーブンでもいいのでは

購入品
・ELSONICのオーブンレンジ
(EHXR16T3)

他に検討したもの
・ティルレーダ(イケア)+何かオーブン(3000円ぐらいの)

掃除機


選定基準
・ハンディークリーナになるタイプ
・コードレス

悩んだ点
・親にコードレスはパワーが落ちやすいと助言をいただいた

購入品
・アイリスオーヤマのやつ
(型番忘れました)



合計金額


搬入費込みでトータルで17万ぐらいしました
(そのうちTVとレコーダーで8万・・・ 高くない?)
ノジマのセットを活用しました


それぞれ使ってみての感想


冷蔵庫

総評:全体的に満足、特に不満はなし

悩んだ点に対するコメント
・実際、思ったよりも冷凍スペースが小さかった
→自分が冷凍食品を買いまくっている
そのため自分の買い物の精査でなんとかなる箇所ではある

洗濯機

総評:満足

悩んだ点に対するコメント
・別にインバーター要らなかった気がする
・深夜に洗濯しなければ良いだけなので、休日にやれば良い
・実際5.5kgで足りたが、6kgの方が余裕は持てたのは否めない

テレビ

総評:大満足
思ったよりも自分は使っている(特にyoutube)

悩んだ点に対するコメント
・40型にすると、テレビ台の選択肢が減った気がしたので、これで良い気がした
・画面の大きさに不満はないので、これでよかった

レコーダーはそんな使ってない・・・

レンジ

総評:満足

悩んだ点に対するコメント
・一体になっているから、省スペースでよい
・あと、コンセントが足りない問題も解決できる

掃除機

総評:満足

悩んだ点に対するコメント
・パワーに関してはそこまで気にならない


悩んだけど買わなかったやつ


電動自転車

理由
・快適ではあるが、自転車で良いと感じた
・そうすると必然と優先度が下がった結果、買わなかった

自転車通勤&坂が多い といった条件なら多分自分は買っていた

プロジェクター

理由
・壁に投影しておしゃれだと憧れていたが、テレビでいいと思ってしまった

スイッチボットのカーテンのやつ

理由
・太陽光で起こしてくれることに期待したが、今起きられているので別に不要であると思った

メルカリでなら買おうと思った


まとめ

かなり上手く買い物できた気がする
→でかい金額が動くのでかなり慎重に調べたからでは?

新生活を始める人で家電で迷っている人の参考になればいいと思います


以上です
ありがとうございました

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?