見出し画像

インスタを辞めるべきか否かという話

【卒業まで残り265日】

一応私の中で既に答えは出ている。

答えは、『やめるべき』

理由としては無意識に受けるストレスが大きいから。

本当に日常的にインスタを動かしていた時は、毎日どこかでこれ撮ったら良い投稿になるなとか、このキャプション付けたら良いかもなとか考えてしまってる自分が居た気がする。

そしてその先には、自分がそれを何となく届けたいと思っている他者の存在があり、自分の虚像がある。

このランチプレートおしゃれだな〜、東京のキラキラ女子大生って感じで、地元の友達にまた羨ましがられるかな〜。

とか

この音楽聴いてるスクショ載せよ〜、最近仲良くなりたいあの男の子、こういう曲好きそうだから反応してくれるかもな〜。

とか

カフェで勉強してる写真載せよ〜、あの人の職場この辺だからもしかしたらご飯食べようとかならないかな〜。

とか、そんな調子で。

なんかうまく言えないけど私はそんな自分がめちゃめちゃきもい。

誰かの目を意識して、その誰かに見せたい自分を作り上げて、

私に関してはインスタの使用の実情はそんなくだらないことに終始してる気がする。

そして今日は、片想い中の先輩が他の子の投稿にいいねしてるのを見て、もやもやしたり、その意図を探ろうとしたりもしてしまいました。

あーださすぎーむりー。

一回手放しちゃえば楽になるんだろうな。

でもなんか本当ーにたまーにインスタで思いも寄らない繋がりが出来たり、出会いがあったりするんだよな。

でもそんなレアイベントのために無駄なストレス受けて、ダサい自分に自己嫌悪し続ける意味あるのかな。

これ捨てられたら何か変われるんじゃないのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?