見出し画像

とりあえずやってみようの精神を大切にしたいという話

【卒業まで残り264日】

いつからか自分のキャパを決めつけて、それを超えないようにセーブするようになってしまった気がする。

これ興味あるけど、忙しくなっちゃうかな、とか。

これやってみたいけど、ちょっと怖いし、うまく行くか分からないからやめておこうかな、とか。

自分は耐えられないんじゃないか、その力はないんじゃないかとセーブして、諦めて、なんとなくやめてきたことが色々ある。

その中にはもう忘れてしまったものもあるし、やらなくてよかったと思うものもある。

そして、やればよかったと、ずっと後悔し続けているものもある。

でもどっちにしてもやってみないと本当のところは分からないし、すごく月並みな言葉だけど、やらない後悔よりやって後悔をしたい。

今日はそんな、やって後悔しよう、と思って始めたあるプロジェクトの初日だった。

学生達で1つの作品を作り上げるプロジェクト。

学校も年齢もばらばらな学生。

今日1日でも沢山の出会いがあった。

これからこのプロジェクトに自分がどこまで深く関わっていけるのか分からない。

どこまで他の学生と良い関係が築けるかわからない。

もしかしたら結構ストレスになったり、忙しすぎて後悔したり、途中で断念することもあるかもしれない。

でも、まずは、やってみたい。

自分のキャパを決めない。

勝手に不安要素を作り出さない。

もっと自分を信じて、挑戦していこう。

って思った1日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?