見出し画像

怒りをコントロールせよ

怒ることは悪いこと?

なんとなく、相手を怒ることって良くないことと思ってませんか?

私的な答えとしては、Yesです。

基本的に良くないことだと思っています。怒鳴ったり無視したり、嫌味を言ったりって、相手に良い影響を与える可能性は極めて低いです。

ただし、関係性にもよるので、100%悪いとも思っていません。

ただ、上司と部下の関係性であれば、怒りをあらわにして怒る必要性は極めて少ないと思っています。


それに私も怒りの感情自体はありますよ。

今でもイライラするし。ただ人前では怒りの感情を出すことはかなり減ったと思います。

アンガーマネジメントとは?

名前だけ聞くと、相手を怒ってマネジメントを行うことと思う方もいそうですね・・・はい、私がそうでした。笑

アンガーマネジメントは、自分の怒りと上手に付き合う方法です。

つまり、絶対に怒るなということではありません。怒りの感情を表に出さないということです。


怒りは、二次感情と言われています。

「恐怖」「苛立ち」「不安」「寂しさ」「恐れ」などの一次感情があって、これらが怒りの感情となり噴出しています。

怒りには、これらの一次感情をわかってもらいたいと思っているからだそうです。

対策は?

怒りにはタイプがあり、それぞれにどう対処すべきかあります。

しかしここでは、明日から気軽にできる対処法を載せたいと思います。

①「衝動を6秒間我慢する」

一般的にピークは6秒間だと言われています。この6秒を一旦ぐっと堪えることで、感情を相手にぶつけずに話すことができます。

②「こうあるべきという考え方を押し付けない」

価値観は人によって違います。

自分の価値観が、人にとっても正しく、同じ価値観をもっているわけではありません。

③「期待するのをやめる」

相手に期待をするから、期待とのギャップで怒ってしまします。

完璧主義な人ほど、相手にも完璧を求めてしまい、不完全さが気に入らなくなります。

そもそも期待をしなければ、仕事ができなかった時やミスした時にも、想定の範囲内なので、突発的な怒りの感情は起きません。

ここで気を付けないといけないのは、期待していないからといって、それを相手に「君には期待していないから」と伝えるのは絶対にしてはいけません。器を狭めてしまいます。


私は②の考えを常に持つようにしています。自分の当たり前は他人の当たり前ではない。こう考えることで、そもそも怒ること自体が少なくなりました。

あと③はあまり好みではありません。

上司と部下、親子の関係でも、期待することによりその期待に応えようとするピグマリオン効果があるからです。私は、人の可能性に期待したいと思っているので。

書ききれない

アンガーマネジメントについて、簡単にさわりだけですが、書かせて頂きました。

本当は、書ききれるものではないので、アンガーマネジメントに少しでも興味を持ってもらえるきっかけになればと思います。

アンガーマネジメントについては、色んな書籍がありますので、自分のイライラをコントロールしたいという方は手にとってみると良いと思います。

キンドルなら、無料で読めるアンガーマネジメント関連の本もあります。

ぜひ、相手をマネジメントする前に自分をマネジメントしてもらえればと思います。

書きなぐった感満載です、上手くまとまってなかったらすみませんm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?