見出し画像

一から始める三間飛車の学べ流【定跡2】

 仕掛けたところから

△55歩。三間飛車、真部流は中央で勝負するのが良いと思っています。

そして駒組み段階で
△73桂を跳ねていないのは端攻めに期待していないから
です

堅めさせ、中央で「と金」量産体制



ここに至るまでの駒組みが学べます。

定跡棋譜


▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △3二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲7八玉 △6二玉 ▲7七角 △7二玉 ▲8八玉 △5二金左
▲5七銀 △5三銀 ▲5八金右 △8二玉 ▲9八香 △7二銀
▲9九玉 △9四歩 ▲8八銀 △6四歩 ▲6八金寄 △7四歩
▲7八金寄 △6三金 ▲6八角 △9五歩 ▲6六銀 △6五歩
▲7七銀引 △6四銀 ▲3六歩 △5一角 ▲7九金寄 △5五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2二飛
▲4六角 △2八飛成 ▲同 角

ここから先は

600字 / 8画像

なんでも三間飛車

¥1,000 / 月
あと4人募集中
このメンバーシップの詳細

励みになります!