見出し画像

【今日は何の日?】和菓子の日

今日は何の日?

6月16日は和菓子の日!
和菓子の日とは、1979年に全国和菓子協会が定めた記念日で、起源は西暦848年(嘉祥元年)の6月16日まで遡ります。当時は疫病が流行っており、仁明天皇が和菓子を神前に供えて無病息災や健康招福を祈願したことに由来します。また、この時疫病退散を目的として改元し、嘉祥へと元号が変わりました。
詳細な由来や歴史については、全国和菓子協会のホームページで解説されているので気になる方は以下より確認してみてください!

おやつ

ところでみなさんは和菓子を食べますか? 私は饅頭やどら焼き、団子が好きでよく食べています。そんな今日のおやつにもどら焼きを食べました!

スーパーでよく売っている和菓子の詰め合わせみたいなパックに入っている栗まんじゅうとかも好きです!これだと色んな種類が入っているので気分で選べるのもいいですね~
和菓子ではないですが、同じような詰め合わせの洋菓子版も好きです。
よかったらコメントでみなさんの好きな和菓子やおすすめのお菓子を教えてください!

久しぶりの今日は何の日紹介ですが、気軽に情報を知れる短めな記事で投稿していきたいなと考えているのでスキマ時間に読んでもらえると嬉しいです!
投稿のタイミングだけは悩みどころ…今回は遅い時間になってしまったのですが、理想はやはり朝ですかね…?
例えば今日紹介したような食べ物に関する記念日だとその日に実際食べることができて良いかもですね!
それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?