見出し画像

197. カラフルな一日 ①

昨年樂しみにしていた河口湖の
花火大会が中止や悪天候で観られ
ないままだったのだけれど、
先週の土曜日に山開きまつりの
花火が上がるとのことで急遽、
河口湖を訪れるとことになった。

河口湖となれば、もれなく訪れ
たくなるのが〝山の焙煎所さん〟
だってんで、毎回、美味し樂しで
長居しちゃうのは申し訳ないから
今回は、試飲したいお豆さんを
4種ほどピックアップして試飲後に
お持ち帰りのお豆さんを決める
ことにした。

ショップサイトのラインナップは、
50番台だけど、増えてないはずは
無いだろうと予想がぬるいと言わん
ばかりの70番台に突入してて焦ったw
試飲後、最終候補に残ったのは、22番
54番。22番は、水出しでの試飲
期間だったので水出しで頂いたけど、
まぁ澄んでたわぁ。(о´∀`о)💕✨
ルドルフ・シュタイナーが提唱した、
循環型の有機農法って所がイイ‼️
最終的に54番お持ち帰りとぁぃなった
ので、次回は必ずや22番をと決めている。

我が家のお豆さんをローストして
いただいている間に菓子屋touriさんの
おやつコーナーやオリジナルの
コーヒー豆チョコレートを物色
してたら、アラ? これは、ドリップ
バッグ第5弾⁉️
ぇ、ちょッちょちょちょッ なにコレ!


61  エチオピアイルガチェフェG1
  コンガ アメデラロ アナエアロビコ
61.1  エチオピアイルガチェフェG1
   コンガ アメデラロ ナチュラル
42  エチオピアイルガチェフェG1
   ゲデブ チェルベサ村 ウォッシュド
67  エチオピアイルガチェフェG1
   チェレチェレ ナチュラル
68  エチオピアイルガチェフェG1
   マイクロ WOTE ナチュラル

イルガチェフェG1 縛りぢゃん‼️

偶然通りかかって初めて訪れた際、
酸味のある珈琲は苦手という意識を
書き換えてくれたのが、イルガチェフェ
せんせーだったりする。
こりゃお買い上げだわ。ꉂꉂ( ´∀`)
次回、G1の意味を教えてもらおっと。


山の焙煎所さんの企画は、ご本人の
ぶっ込んでやろうというニヤニヤな
企み要素がコミコミだからかもだけど、
〝憎い〟って表現は、山の焙煎所さん
のためにあるような氣さえしてくる
ほど「憎いねぇ」と思わされる。
つか、人生において〝憎いねぇ〟
なんて言うことも思うことも、そう
ある事じゃないわよねえ。
と、スーパーのエンド商法以上の
トラップ度にまんまとハマってる
ことすら樂しい。ꉂꉂ( ´∀`)( ´∀`)

画像1


動物園の熊のごとく、物色ときどき
ローストマシーンてな具合でウロウロ
していると、ふわぁっと香ばしい幸せ
になる香りが漂いはじめた。
少し前まで白っぽかったお豆さんが
こんがり焼けており、ロースト完了
の音で再び覗いたらツヤっツヤの
お豆さんになっていた。
おー ❣️✨
何故か一瞬、ペットショップにいる
ような錯覚がやってきて、お豆さんを
我が家に連れて帰ると思ったら
テンションが上がった。


お客様がセッション料に色を
つけてゾロ目でお振り込み
くださった際、

「お二人で美味しいコーヒー
 飲んでください。」
と添えられていたとおり、
美味しいコーヒーいただきました。
ありがとうございました。❤️(*´︶`*)

でもって、昨夏はタイミングが
合わず食べ損ねたコーヒーソフト
クリームもいただけた。
最初の一口でコーヒーが香るのかと
思いきや、想像の上から來た濃厚
ソフトの香りが広がり、負けじと
続いてコーヒーゼリーの香りが
広がった。
なんコレ❣️✨💫
ユニークかつオリジナリティ
溢れるこれまた憎い一品だった。

画像2

今回、残念ながら店主さんとは
会えなかったのだけれど、キレイ
どころな御三方が、キビキビとした
動きに柔らかさを纏って心地良い
接客をいただいた。
訪れる度に好きがマシマシになる
素敵なお店と出逢えて本当に幸せ♪

ご多忙は承知の上ながら、次回の
試飲ピックアップの参考にしたい
ので願わくば、ラインナップ情報の
更新があると良いな♪なんてな。ꉂꉂ(≧∀≦)

心地良い香りと素晴らしいクォリティ
のソフトを堪能し、花火観覧ポイント
へと向かった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?