見出し画像

USBメモリーレビュー : Transcend JetFlash 700

Transcend JetFlash 700 32GBのレビュー

トランセンドのJetFlash 700 32GBのレビューです。
モデルレンジは、エントリー~ミドルレンジモデルといったところです。



カタログスペック (メーカー公表値)

幅 : 18.60mm、長さ : 61.50mm、高さ : 8.70mm、重さ : 8.5gのキャップ型、プラボディです。性能は、未公表です。


ベンチマークテスト (Cristal Disk Mark)

テスト結果は、エントリークラスの標準的かやや遅い速度かと思います。
ランダム書込速度は、エントリークラスというよりミドルクラスの性能に見えますが、読出速度に関しては、エントリークラス性能と言えます。

エントリークラス内での比較では、読出速度がちょっと物足りないが、書込速度がそこそこあるといった印象ですが、これがストロングポイントというのは、ないようにも思えます。

Transcend JetFlash 700 32GB (FAT32)ベンチテスト

容量・リード・ライトテスト (H2testw)

リード・ライトテストにおいては、やや書込速度の落込がみられました。
読出に関しては、ベンチマークテストに近い数値を出していますので、継続的な読出速度を維持するという特長があるように見えます。

Transcend JetFlash 700 32GB (FAT32)容量テスト

Ubuntu インストール・ブートテスト

インストール(書込)テスト
インストールには、15分12秒要しました。検証済USBメモリー全体平均が29分1秒ですので、平均より速い値という測定結果です。
参考速度は、21.93MB/sになります。

ブート(読出)テスト
ブートには、53秒かかりました。検証済USBメモリー全体平均が3分10秒です。かなり高速起動できたという結果で、上位5位内に入る内容です。
参考速度は、150.94MB/sになります。


その他良い点、気になった点

良い : シンプルな外観とデザイン

気になる : キャップにストラップホールが無い (ストラップをつけたい人には気になる点)


Transcend JetFlash 700 検証結果まとめ

ざっくりまとめると性能等は、以下のようになります。

  • ファイル読出 - ★★☆☆☆ (USBメモリーの中では平均より遅い)

  • ファイル書込 - ★★★☆☆ (USBメモリーの中では平均的部類)

  • アプリ系インストール - ★★★☆☆ (USBメモリーの中では平均的部類)

  • アプリ系ブート - ★★★★☆ (USBメモリーの中では平均より速い)

  • コスパ - ★★☆☆☆ (USBメモリーの中では平均より高い)

※ コスパは、2024/5/22 平均販売価格を基に評価しています。

性能面では、エントリークラスといったところですが、価格面を見てしまうとミドルクラスに入ってしまうこのモデル。発売が2011年と長い期間販売されていることもあり、商流から外れたモデルなのかもしれません。

コスパに関しては、34.38円/GBと全体平均よりやや高い価格設定です。
価格に関して言えば、ミドルグレードモデルです。

Transcend JetFlash 700 の検証テストを終えて
トランセンドの製品をこれまでいくつか検証しましたが、ランダム速度を気にしたモデルが多いと感じます。このモデルも当てはまると思いました。

今回のモデルは、発売時期がだいぶ前ということもあり、その時の思想みたいなものが今の製品とどう違うのかを確認する意味合いもあり、検証テストを行いました。結果としては、トランセンドの性能指向がそう変わらないかなと感じました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?