マンションに関するこんな提案…

かつてマンション管理の仕事をやってたことがある。分譲マンションの管理組合のお世話をする…マンションフロントというお仕事。分譲マンションは当然全員が区分所有者であり、居住者の中には区分所有者から賃貸契約して住んでいる人もいたり…良くも悪くもとにかく多様で個性豊かな人が集まっている。最近では国際色豊かになったり、高齢者の一人暮らしが増えたことによる孤独死、ルームシェア、短期シェアハウス使用等々時代に沿っていろいろと問題が発生。最近では大規模修繕工事の実施や建て替え問題も出てきている。分譲マンションは区分所有者で組織する管理組合が管理していくんだけど、小さい組織ならまだコントロールできるんでしょうけど、その戸数が50とか100とかさらに大規模マンションになってくるとそれをまとめることも難しく、そのために管理業務主任者資格を持ったマンションフロント担当が管理組合のサポートをしている。ちなみに分譲マンションが建て替えを決める時、区分所有者の80%が賛成しないと可決することができない。普通の決議事項は過半数、ちょっと重要な事項は3/4の賛成など管理規約に定めている。

前置きのお話が長くなってしまった…

マンションのインターフォンシステムを利用したサービス。

オートロック式マンションでは、当然決められた人しか入ることができないため外部からの訪問者のためインターフォンが設置されている。そのインターフォンシステムにネット通信をプラスしたら劇的にサービスの幅が広がると考えた。

①インターフォンとしての役割

➁タクシーなど公共機関へのアクセス

③警備会社とのネットワークによる見守りサービス

④ネットスーパーとつなげることで在宅で発注して宅配で商品受け取り。※アマゾンと組んで特別のポイントがつくとか。

➄病院、介護施設とのダイレクト通話機器。

まずはこんな感じのサービス向上。

ここで一案、システムの中にタクシー会社、警備会社、スーパー等の企業が絡むことで、サービスが実施された時に金銭の授受が当然行われその金額の◯%をマンション管理組合の利益にする方法も考えられる。また、各部屋に設置されているモニター(部屋内で持ち運べる形態がいいと考える)に広告表示という新たな収入方法も考えられる。

100戸のマンションで居住者が300人と考えた場合、その300人が年間インターフォンシステムを利用したデータ…一人が一日一回のサービスを利用した場合の年間データ数は109,500回と考えられる。そのデータはビックデータとして新たなサービスへと生まれ変わる可能性も秘めている。例えばマンション建設会社にとってはリアル居住者の貴重なデータとなり次なる展開のアイディアにつながるはず。

このシステムを形にした場合、日本全国にあるマンション管理組合に対してシステムの販売ができてしまう。

マンション自体が高齢化してしまい、建て替え問題に加え空室率も今後の大きな問題と考えられる。居住者ファーストのサービスを整えることが今後の生き残りの大きな一手となるに違いない。

私が考えるぐらいだからすでにもうどこかでやってるのかもね。

一人では何もできない。 「助けて」って言えるともう少し楽に生きれるのに なかなかその一言を口に出せない。 ここでは私の正直な言葉をつづっていきます。 面白いと思ってもらえるだけでも嬉しいですね。