見出し画像

エノキダケ風マイク 【有料でお分けします】

「エノキダケマイク」をご存知でしょうか。

調べたところ、タイムドメインで有名な由井さんが製作され、その音を聞いた音楽プロデューサーの佐久間正英さんが世に広め……といった経緯で有名になったようです。

タイトルを「エノキダケ “風”」としたのは、私が実験用に購入したカプセルが単一指向性だから……どうやら本家は「WM-61A」という無指向性のカプセルを用いるようです。

ハンダ付けがちょっと難しい

マイクのカプセル自体は、安いのです(WM-61A は製造中止となり、在庫の価格が高騰しています)。ただ、ハンダ付け等に慣れていないと製作は若干難しく、「試してみたいけど面倒」となりがちなのが「エノキダケマイク」だったりします。実際、ハンダゴテを長時間あててしまうと熱でマイクカプセルを壊してしまいますので、少し多めに部品を買っておくのが自作界のセオリーだったり……

私は、実験の取り回しをよくするため、多めにパーツを買いました。

カプセルは単一指向性

写真のように 3.5mm TS プラグに付いているので、マイクロフォンの距離(配置)を、イヤフォンの延長ケーブルなどを使って手軽&自在にアレンジすることができます。

ステレオ・マイクとして使う


カプセルを2つ用意してステレオ・マイクとして使うには、下記の製品が便利かと思います(レコーダーに、プラグインパワー対応のステレオマイク入力があるかご確認ください)。

JVCケンウッド(ビクター)「AP-212A」
Hosa 「YMM-261」



「イヤフォン・アウトを分岐して2人で聴く」ような用途の、見た目がそっくりな製品がありますのでご注意くださいね


有料でお分けします

さて、パーツを少々多めに買いすぎてしまいましたので、ご興味ある方に有料でお分けすることにしました。面倒なハンダ付けは不要ですので、気軽に試してみたい方は下記いずれかよりご一報ください。

1.Twitter の DM

https://twitter.com/1682430

2.ホームページの問い合わせフォーム


販売店の方によるとカプセルはSONY製だそうですが、確証が持てません


カプセル (3.5mm TS プラグハンダ付け済)を、クリックポストで送付します。代金は、部品代・送料・手間賃含め、1,500円です。代金のお支払いは、amazon ギフトカードにてお願いいたします。

比較できていないので実際のところはレビューできないのですが、S/N は恐らく WM-61A に劣るでしょう(ごく普通といったところ)。こちらのカプセルで色々試してみて、それから沼にハマっていただくのが宜しいかと(笑)

※部品なくなり次第、予告なく受付終了いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?