見出し画像

あなたとは会ってるの?会ってないの?どっちなの?~小松未歩「anybody’s game」

はじめに

こんにちは、2000年前後のbeing作品の歌詞の解釈について書いている「品川みく」です。
noteを始めたころは、GARNET CROWやZARDなどの歌詞解釈も書いていたのですが、毎月恒例の「小松未歩1曲1時間ラジオ」を開始してからは、なかなか「課題曲」以外のエッセイが書けてないでおります。
今回は3月30日(木)22:30~23:30に開催予定の #AnybodysNight に向けて小松未歩「anybody’s game」(1998年)について書きます。

25年前の解釈:いつでも一緒にいる二人

2番Aメロの「今日で地球が爆発したって」という歌詞はなかなか衝撃的ですが、この曲がリリースされた時期にはすんなりと受け入れられたものと思います。小松未歩自身も1999年の7月に地球が滅びるという「ノストラダムスの予言」を少し信じていたと後に語っていますが、時代が大きく変わっていく期待と不安というものがこの頃の独特の空気を作っていたものと思います。

当時、「今日で地球が爆発したって一番近くにいれる二人でいたいな」という歌詞からは、私はいつでも一緒にいる二人を想像しました。

落ち込んで「眠れぬ夜」だって、じっくりあなたは私に付き合って話してくれて、次へと向かう道をしてくれる(心弾むディレクション)。
それが最善の道かは分からないけれど、でも、その道に進んでいこうと「次への力が漲」ってくる。
そんな私に対して「そんな君の生き方が好きさ」なんてあなたに言ってもらえて。これからもきっと二人はうまくやっていける、そんな確信を持つのでした。

現在の解釈:あなたとはそんなに会えていたのかな?

そんな感じで、この曲がリリースされた当時は、私はこの曲に「いつでも一緒にいる二人」をイメージしたのですが、時が経つにつれ、段々と思い浮かぶストーリーは変わっていきました。

「スピード上げて 月を追い越して 会いに行きたい 今すぐに」という歌詞は、いつでも会っているような二人に使うでしょうか。
もちろん、頻繁に会っていても「明日を待てずに」また会いたい気持ちが募ってしまっているという解釈もできます。けれど、もしかするとこの二人はなかなか会えない関係なんじゃないかな、とも思うようになりました。
 
それというのも、小松未歩の描く歌詞には、「自分も彼も夢を追っていたい」「恋と夢を天秤にかけたら夢を優先させる」という価値観が描かれていることが多いのです。
 
「愛してる...」も、おそらく二人夢を追う中で、愛し合いながらも会えないクリスマスに高まる思いを描いた曲だと私は思っています。
 

anybody’s gameは「誰が勝つか分からない試合」という意味のよう。小松未歩自身はこの曲について「人生って 無数の岐路から選択しつづけたひとつの道だと思うんです。だけど、その選択が正しかったのかなんて誰にもわからない、一種のゲーム性を含んでいると思いませんか? 時には みずから 流れを変えてしまうような強さも必要ですよね。」と語っており、おそらく、gameは人生という意味でしょう。
 
つまり、「anybody’s game それでも夢見て 坂道のぼる いつだって」という歌詞は、「成功できるかどうかは分からない、それでも私たちは夢を見ていつだって挑戦し続ける」というような意味だと思っています。
 
「スピード上げて 月を追い越して 会いに行きたい 今すぐに」という部分は、“月”はmoonではなくmonth(days)の意味と取ってみました。あなたと次に会える予定はしばらく先だけれど、その月日を飛び越えて会いに行きたい気持ちを表しているものと解釈しています。ちょうど「愛してる...」において、「本当は今すぐ全てを投げ捨て ロマンスを地でいきたいのよ」と歌っているようなあたりのニュアンスですね。まあ、実際にはそんなことはしないんですけれど、気持ちとしてはそういう気持ちもあるよ、ということだと思います(笑)。
 
「眠れぬ夜はあなたと二人でいたいな」
「今日で地球が爆発したって一番近くにいれる二人でいたいな」
あたりは、おそらく願望であって、実際にはそんなに頻繁には会えていないのだと思っています。
 
夢を目指して、お互い「孤独」な戦いは続く。落ち込んだときは励まし合って、次への活力を得る。「そんな君の生き方が好きさ」という言葉は、その価値観を共有しあえている確かな証拠です。
まだ二人で一緒に過ごせる日々は見えてこないけれど、物語の主人公の二人はまだ若く、夢だけを追っていられる時期なのではないかと思っています。
小松未歩がこの曲を書いたのはまだ20代の前半で、おそらく登場人物もそのくらいの年齢なのでしょう。もう少し歳を重ねると「愛してる...」みたいになるのかもしれません。

おわりに、3月30日をお楽しみに

2023年3月30日(木)の22:30~23:30に、この曲、「anybody’s game」の解釈を語り合うインターネットラジオをツイッターのスペースにて開催します。
抽象的な言葉が多いこの曲。思い描くストーリーは人によって大きく違いそうで、今からとても楽しみにしています。

3月30日は未歩さんの誕生日。年に数度のネット上の未歩ファンが盛り上がる記念日です。
もしちょうど都合がつく方は、ぜひリアルタイムで「#AnybodysNight」をつぶやきながら参加いただけると嬉しいです。

それでは、また。お会いできる方は、30日に、よろしくお願いします。