見出し画像

noteを半年に1回更新していた私が、1か月に28本書けるようになった方法

今回は人生で初めて、
noteを1か月で28本も書いた私が
物事を続けるコツをお伝えします🌸



こんにちは!

コミュニケーションライターの
和澄しゃいんです✨


私はここ1か月、迫佑樹さんの
新年度スタートダッシュチャレンジに
参加しておりました。


4月2日に初参加。

翌日のタスクにnoteの執筆を入れ、
4月3日にnoteスタート!

28日間、継続してきました。


元々は1年間で見ても片手におさまる程度しか
noteを書いていなかった私。

自分で「毎日書く!」と決めたにもかかわらず
ときに半泣きになりながら、
1か月続けてきました。

今回はそんな経験を通し、
28日間の連続投稿をして良かったことと
続けるコツをご紹介します!



これを読めば、
あなたもnoteが書きたくなるかも?

ぜひ最後まで読んでみてくださいね!!

それでは、参りましょう🥳



沢山のつながりが生まれた1か月


この企画で毎日noteを
執筆するようになってから
人との交流が増えました。

以前、可愛がってくださっていた方から
久しぶりにリプライやDMをいただくことが
10名以上!!


DMの内容なのでお名前は伏せますが、
嬉しい作品の感想をいただくことも!
(掲載許可はいただいています)

『「絵本の読み聞かせ」は話が上手くなる最短ルート』へのご感想



「応援しているよー」の言葉が嬉しく、
原動力になっていました。




また今回のきっかけをくださった
尊敬する迫佑樹さんから
コメントとフォローをいただけたり


私が敬愛する、ゆるふわ講師ふうか先生から
光栄すぎる紹介文をいただいたり


はじめましての方からのフォローや
新たな出会いも生んでくれました。

1日たった1000文字程度。

原稿用紙2枚半分の量でしたが、
積み重なって、人との嬉しい関係性や
自分の確かな自信となってくれました。



自分もやってみたいという方へ


ここまで、noteを1か月に28本投稿してみて
良かったことについて、お伝えしてきました。


こうして書くと

「1日も欠かさずやるなんて自分には無理……」

と思われるかもしれません。


が、実は

だいぶいい加減です笑。



何が言いたいかといいますと

「何もやらないより、
 ちょっとでもやった方がマシ!!」

ということ。


ゼロか百で考えない。
まずは今日の「1」を作る。

その積み重ねが30日間やり切れる人に
きっとつながっていくんです。

note執筆を続けてみたいと思われた方は
ぜひ心がけてみてくださいね。

以上、和澄しゃいんでした✨

ーーー

素敵な機会をくださった迫佑樹さん、
本当にありがとうございました!!

ーーー


追記🌸

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。

私は普段、話し方や
コミュニケーションについて
発信しています!


興味を持ってくださった方は
ぜひともXとnoteを
フォローしてお待ちください☺️💓



また、もしこのnoteが
あなたのお役に立てたのであれば、

ぜひ右下のハートマークを押して「スキ」を、
またはX等のSNSでシェアしていただけると、
とても嬉しいです🌱

今後の励みになります🌷


こんなところまで読んでくださる、
あなたが大好きです🥰

Have a nice day!

和澄しゃいん(@hikarinoto3)


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,004件

いつもサポート、ありがとうございます…! 励みになりますので、今後も記事が良かったら伝えてくださると嬉しいです🥰 いただいたサポートは書籍購入費、教材費等、記事のクオリティ向上のために大切に使わせていただきます🌱