見出し画像

犬の世話をしない旦那さんを変える!?こっそり旦那さんしつけ教室〜④ほめまくる編〜

わんちゃんのために
色々と検索していただき
ありがとうございます。

ドッグライフサポーターの獅子パパです🦁

今回は旦那さんのしつけ第4弾です!

前回までに
①心構え
②お願いしないこと
③犬好きにすること

を解説してきました。

今回は少し具体的に
どうやって犬好きにしていくかについて
お話します。

画像1

1.とにかくほめろ!

最近はよく
『ほめて伸ばす』
というテーマをよく目にします。

これ本当にその通りだと思うんですよね。

何でもそうですが

怒られてばかりだと
やる気も下がるし
余計やりたくなくなって
また怒られて
余計にやりたくなくなって

みたいな負のスパイラルに
陥ってしまいますよね。

逆にほめられると
嬉しくなって
またやろうとして
それでまたほめられて

という良い感じのスパイラルに
入ることができます。

これって男に限らず
女性も一緒かもしれませんよね。

画像2

2.ささいなことでもほめて感謝!

旦那さんを犬好きにするために
ほめた方が良いことは
わかっていただけたかと思います。

でもどうほめたら良いのかわからない!

というのが
ホンネじゃないでしょうか。

でもそんなに考える必要はないんです。

なんでも良いので
まずはほめてみましょうw

ほめるのが難しければ
『ありがとう』
と言うのも良い方法です。

例えば
晩ごはんを作っている間に
わんちゃんは室内フリーで
旦那さんがわんちゃんと同じ部屋にいたとします。

その部屋に入ったときに

『ありがとう』

と言ってみましょう。

画像3

『何が??』

って言われるかもしれませんが
理由なんてどうにでもなりますw

『犬と一緒にいてくれたやん。
犬が落ち着いていれてるみたいだからー』

みたいな感じでオッケーですw
それに追加して

『わたしひとりのときだと
寂しいからか興奮しちゃって大変だからさぁ
犬も喜んでるよー』

みたいな感じで言ってあげると
旦那さんも嬉しい気分になります。

そう!ここが大切ですよ!!

旦那さんに

『犬と関わるのって良いなぁ』

って思わせるんです!!

画像4

そのためには
とにかくほめて感謝して

犬と関わってるのってスゴく良いなぁ

って思わせてください!

特に世の中の男性は
ほめられることに慣れていません。

どれだけ完璧な仕事をしても
それが当たり前。

それなのに
わずかなミスは
徹底的に責められる。

こんな世界で日々過ごしているわけです。

そんな旦那さんだからこそ
ほめる効果は絶大なんです!

3.まとめ

今回はとにかくほめようという話をしました。

最後に1つ注意点があります。

男って自分の感情をサトラれるのを
きらうヒトが多いです。

なので嬉しくても
態度に見せないかもしれません。

ほめてるのに何の変化もないじゃん!!

って思うかもしれませんが
少しずつ少しずつ
見えないところで
変化していくものなんです。

将来一緒に
お世話している姿を思い描いて
がんばってみてくださいね!

最後まで読んでいただき ありがとうございます。 これからも一緒に わんちゃんの勉強できたら嬉しいです😊 もしサポートいただけましたら すべてわんちゃんのために活かしていきます!