見出し画像

ちゃんとありますか?愛犬カードを確認しましょう!

わんちゃんのために
色々と検索していただき
ありがとうございます。

ドッグライフサポーターの獅子パパです。

今回は引っ越しをして
知らずに怒られてしまったことがあったので
ご報告していきたいと思います。

短めの記事になるので
気軽に読んでいただけたら嬉しいです。

1.愛犬カードはありますか?

今回
引っ越し先で
犬の登録をするために
町役場にいきました。

そのときに
言われたのが

『愛犬カードはありますか?』

それを聞いたわたしは

『????』

となりました。

画像1

わんちゃんの登録番号や
名前などを書く
『登録証明書』

狂犬病予防接種をした日付や
済票の番号を書く
『狂犬病予防注射の実施記録』

が書かれた冊子のようなものです。

転居先での
登録の際に
これがあればスムーズに
登録できるとのことでした。

そして
このカードの存在自体を
知らなかった
わたしは
カードの説明をされて
次はなくさないように
うながされてしまいましたw

みなさんはこの
『愛犬カード』
お持ちですか?

画像2

2.ホントにあるのかな?

実はこの記事を書いていて
少し疑問に思ったことがあります。
それが

『前の場所で本当に愛犬カードってあるのかな?』

ということです。

今までに
予防接種の際に
提出を求められたこともないんですよね...

ネットで調べても
出てくる市町村と
出てこない市町村があったりしますし...

ということで
現在
旧住所の市役所のほうに
問い合わせ中です。

わかりしだい
また記事を更新させていただきますね!

ただ
このカード自体は
とても良いシステムだと思うので
今後はしっかりと
活用していきたいと思います。

画像3

3.まとめ

今回は『愛犬カード』について
お話しました。

わたしも
まだまだ勉強不足だということを
思い知らされましたね...

ただこういう失敗談こそ
みなさんに役に立つと思ったので
記事にさせていただきました。

これからも
たくさんの失敗をしていくと思いますが
その都度
ここでご報告させて
いただけたらと思っています。

そしてみなさんが
わたしのような
失敗をせずにすんだら
とても嬉しく思います。

ということで
今後も愛犬のためになる情報を
発信していきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします!

最後まで読んでいただき ありがとうございます。 これからも一緒に わんちゃんの勉強できたら嬉しいです😊 もしサポートいただけましたら すべてわんちゃんのために活かしていきます!