見出し画像

【心身浄化】枕草子で絶賛された寺で、不定愁訴を落としてもらう

清少納言が「枕草子」の中で「寺は壷阪、笠置、法輪」と大絶賛した「壺坂寺」

当時から「霊験あらたか」「現存している」という事は、本当に「効果がある」って事じゃないですか?


それだけ有名なら「門前町」「伝統的な和菓子があったりして!」と出かけてみました。


結果から言うと「伝統的な和菓子」はなかったのですが、「霊験あらたかなお茶」を見つけましたよ。詳しくご紹介しますね~。


豊富なご利益「壷阪寺」

壺坂寺のご利益は「眼病封じ」。その理由は後でちょっとだけ触れますが、詳細を知りたい方は「壷阪寺のHP」で確認してくださいね。

ただ、壷阪寺には「眼病封じ」意外にも、いろんな「ご利益」があるんです!


感謝の風の手紙

たとえば「感謝の風の手紙」

灌頂堂にある「感謝の風の手紙」張り紙

「亡くなった方」「お世話になったけど音信不通の方」に、想い込めた「お手紙」を書き、ココにあるポストに投函すると、写経みたいに「お焚き上げ」してくれる仕組み。

写経はハードルが高くても、普通の「手紙」なら子どもでも書けます。英語でも、想いが通じるかもしれませんよ~。


この「感謝の風の手紙」の部屋は「灌頂堂」にあります。

灌頂堂 外観

この部屋に「便箋」「封筒」がありますので、そこで書くことも可能ですが、自宅で書いた「手紙」持ち込むのもOKです。



写経も収められる

もちろん、自宅で書いた「写経」も収められます。

セルフで奉納箱に入れます

ご本尊手前にある「十一面観音」の横に「写経奉納箱」がありますので、各自写経を納めたら、横にある賽銭箱にお金を入れてくださいね~。



ご本尊の「お身拭い」

そして、壷阪寺最大のご利益は「ご本尊のお身拭い」(※期間限定)

ご本尊のひざを「布」で拭えるんです!その「布」は持ち帰りますので、しばらくの間は「ご本尊」を身近に感じることができますよ~😮


「壷阪寺のご本尊」はコチラ

十一面千手観音菩薩

「十一面千手観音菩薩」。近くでお顔を拝見すると、ちょっとふくよかでほうれい線バッチリの「きつめにパーマかけたおばちゃん」……むちゃくちゃ親近感が湧きます🤣

「はにかんだ笑顔」で迎えてくださいました😊


ご本尊のひさは、みんなに拭われ「ピッカピカ」……後から来たおばちゃんが「私、肘が痛いのよね~」とご本尊の肘をゴッシゴシ😱お寺の方に注意されていました😅



触って夫婦円満「お里沢市の杖」

ご本尊の横には「お里沢市の杖」がありまして……

沢市の杖

コレを触ると「夫婦円満」との事で、ご本尊のひざ以上に「ピッカピカ」になっていました。


なぜ「杖」か?というと。お里さんと沢市さんは夫婦で、沢市さんが「盲目」だったから。

そして、色々あった末「ご本尊」が沢市さんの目を治してくれたので、ご利益が「眼病封じ」という訳なのです。


壷阪寺には「眼病封じ」「グッズ」が豊富にあります。詳しくご紹介しますね!


古くて新しい「眼病封じグッズ」

壷阪寺の「目薬封じグッズ」……色々ありますよ~。まず、コレはすぐ思いつくのでは?


壺坂沢市清明水

コレは、見ての通り「目薬」

壺坂沢市清明水 ちょっと使ってから撮影💦

外箱に「祈祷済み」と書かれているので、

専用の施薬袋に入れてくれます

「どんな成分なんだろう……」ワクワクしていたら

壺坂沢市清明水 外箱裏

「普通の目薬」でした🤣


使ってみたら「すんごくスッキリ!」というか、痛いぐらいです~😭


目薬の木あめ

次は「目薬の木あめ」

目薬の木あめ

成分を見ると、

無添加

「メグスリノキ」という木があるんですね~😮その「粉末」を練り込んでいるそうですが……

目薬の木あめ 個包装されています

確かに。ちょっと茶色で「ツブツブ」が見えるかも。

食べてみたら、ちょっとザラっとした「普通のあめ」🤣🤣……「話のネタ」には良いですね~



けれども、次に紹介する「お茶」がすごかったんです!

目薬の木茶

ノンカフェイン、無農薬の「目薬の木茶」

目薬の木茶 表紙

裏を見ると……

御祈祷済み

原材料は「メグスリノキ」だけです。

「美味しい作り方」「お急ぎの時は10~15分煮出して」とありますよね。「それだけ煮る」という事ですよ😅


「どんな茶葉?」と思ったら

目薬の木茶 ティーバック拡大

ティーバックに「木くず」が……

「茶葉」ではなく「幹を煮出して飲むタイプ」なんですね~😅


そこで、700mlの熱湯に冷めるまで(1時間ぐらい)浸けてみました。


その結果、お湯がこんな色に。

うす~い黄色

味見すると「木くずの味」がしました🤣🤣🤣


いやいや、まずくはないんですけど、旨くもないです。ただ「一気に飲んだら何か違うかも」と思って、コップにたくさん入れて一気飲みしたら、喉に「ゴロン」という感触が💦


……実は、4年前から「喉の異物感」に悩まされていたんです。「異物感」が喉の左からどんどん広がり、首全体を覆い、時々「声が出ない状態」に。

整骨院などに行っても改善しなかったので、ただの「こり」ではないみたいでした。

耳鼻咽喉科で鼻からカメラを入れ、直接見ても「異常なし」。血液検査でも異常がなく「様子を見ましょう」と。私自身も「加齢現象」「不定愁訴」とあきらめていたのですが……


それが、このお茶で「ゴロン」と落ちたんです😱😱😱


何度も首を動かして「異物」を確認しましたが、スカッとありません!お寺では「目が良くなりますように」としかお願いしなかったので驚愕!ご本尊には「喉の異物」が見えていたんですね……。


他にも、こんな「手ぬぐい」が🤣

視力検査手ぬぐい

右側に「ひらがな」がありますよね。上から読むと「おもいやりのこころ」と書かれています。


「体」にも「心」にも「ご利益たっぷり」です😊


「壷阪寺」には「迷える庶民」の声を「仏様に届けるシステム」充実、いろんな「ご利益」がありました。眼病以外でも大丈夫みたいですので、ぜひ参拝してみてください!

私の記事は、あなたの生活に役立ちましたか?もし、そう思っていただけるのなら、この記事を拡散してください。それが一番のサポートです!また、化学的なことで、よく分からない事、知りたいことなどあれば、コメントを。私が知っている事であれば、noteで記事にします!