見出し画像

今日は、本の紹介です。

「PEP TALK(ペップトーク)」って聞いたことありますか?

PEPとは「元気・活気・活力」という意味で、ペップトークとは「たった1分で相手のやる気に火をつける話術」のことです。


スポーツの現場で、監督やコーチが試合前に選手たちの士気を高めるために言葉をかけているシーンを見たことがあるでしょう。


お前たちすごいぞ!よく決勝戦までやってきたな。
相手は強豪!俺たちの強さを証明するチャンスだ!
俺たちらしくがっちり守ってワンチャンスをものにする。
さあ、思いっきり暴れてこい!

…みたいなやつ。


スポーツ大国アメリカで誕生し、今では「励ましの技術」として全米で広く親しまれているそうです。

 
しかし日本ではまだまだ浸透しているとは言えません。
それもそのはず、ペップトークは試合前のロッカールームで行われることが多いため、なかなか私たちの目に触れる機会がないからです。


言葉で人の心を震わせ、相手のやる気に火をつけることができるペップトークは、スポーツ界のみならず、ビジネスシーンでもコーチングの技術として多くの企業が導入し、主にリーダーがチームや部下のやる気を引き出すスキルとして発展しています。


画像1



【松田大亮 YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCYYyhHlBUtWbOA4DwaYijXQ?view_as=subscriber


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?