ソウルリバース 雑記①


ソウルリバース

略してソルリバ、アーケードゲームはじめちゃいました

https://arcade.soulreverse.jp/


最初は自分には合わないかなー

というか、どこ向けのゲームなのかなー
って感じでしたが、そこはSEGA、期待の斜め上を行く完成度に仕上がってまして

思わず
ブログを書いちゃいました

基本身内向けの雑記なんで一部過激な表現が入るかもしれません、ご容赦ください

あと攻略とかはWIKIがだんだん整備されてきたんでそちらをドーゾ

https://www65.atwiki.jp/srac/



・はじめてのソウルリバース

2/22 それを初めて実物を見た僕は思った

「ボーダーブレイクじゃねーか」

左手のスティック、右手の視点移動デバイス+攻撃ボタン
操作方法はまさにソレ

いぶかしがりながら100円玉を入れる、
電子マネーも選べるようだが
それに気づいたのは後のこと

チャリンチャリン、響くサウンド

『購入するGPを選んでください』

「ボーダーブレイクじゃねーか」

ちなみにチュートリアルは無料、
それに気づいたのもお金入れてからだった

始まるチュートリアル
ひたすら操作説明
わりと操作感は良いし、直感的に操作できる
ただ、案内役のルーチェはスマホ版の
コレから





コレになっている


もう気になってしょうがない
悪い意味で
あとタッチしても揺れない


ちなみに4種あるジョブはウォーリアを選んだ
これは正解のようだった

チュートリアルで初期にもらえるソウル(切り札的装備)が違い
ウォーリアでもらえる「アーサー」が使いやすい性能をしていたからだ
さすがキング・アーサー



そうこう言ってる間にCPU戦
チュートリアルでは本当に基本しか説明しないため、
実際のゲームはここで慣れてね!
ということらしい

ちなみにこのタイミングで自キャラの見た目も変更できる


 トキじゃねーか



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?