見出し画像

二日連続呑んだくれた話

久々に二日連チャンで呑んだくれた!
昨日は高校の友人、本日は大学の友人。
高校の友人はかなりエキセントリックでクリティカルな生活をしているので、ある種刺激があって楽しかった🤭
どうしてもエキセントリックでクリティカルであるが故に所持金は少なめで、もちろん貯金もない(らしい)だから、同級生なのに、奢ってしまう。
#結局俺はええやつ

エキセントリックでクリティカルな人間からは、何も学ぶことはないと思うかもしれないが、いやはやそんなことは、全くなかった!金を持たない(持てないとは、書かないぞ)彼は、我々よりも
「どうしたらお得か?」「どうしたら役所からお金がもらえるか」がわかっているし、パチンコをはじめとしたギャンブルがいかに怖いかを身をもって教授してくださっている。この実績を真摯に受け止めて前進んでいこうではないか!?
#いきなりの演説口調
#実績とは成功だけでなく失敗にも使われるべき

大学の友人は一方

本日は、大学の友人宅にお邪魔した。新築建売駅まで徒歩7分。最高の立地で、更に更に8ヶ月の天使が迎えてくれた^ ^
いやはや、赤ちゃんはかわいいよね。38歳になると、赤ちゃんをかわいいと思う心が強くなる。そういう意味で、早めの結婚は損。やはり、20代って心にゆとりがないから。やはりゆとりがいるよね。ゆとりが。ゆとり世代ではないけど、ゆとりが必要。
#ゆとり世代への憧れ
#赤ちゃんは38歳から
その友人は言語化大好き人間。ありとあらゆるホワっとした事象を言葉にしていきたいタイプ。恐らく一般的には、変わってると言われるんだろうけど、この言語化していく作業、言葉を絞り出していく作業はあながち嫌いではない。

自分自身がいい奴でいる理由

仲の良い友達からは、いい奴と言われるのだ
#自慢ではなく事実
でも、そのいい奴と思われる要因を探ってみて、
深堀りすると、結局それは、自分のためにいい奴を演じている側面がある。情けは人のためならずという諺があるが、それとも少し違う。この諺は、結局見返りを求めている。見返りを求めたり、見返りに執着するのは、実はアホらしいことだと、4ヶ月前くらいに気づいたのだ。
#まあまあ最近気づく
#それまでの考えはヒミツ

とどのつまりは、いい奴を演じることで、自分自身が気持ち良くなっているのだ。生きている喜びを感じているというか。そんな感じ。

だからこれからもいい奴を演じ続けていくことにしたい。いつからかこの演技が本当に自分になることを目指して^_^

FIN^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?